
【見えてきた】失敗する人に共通する唯一の法則
noteでの毎日投稿を始めて7ヶ月目。
別に成功しているとも言いませんが、毎回、一定数の「スキ」をいただき、フォロワーの数も増えました。
(読んでいただいている方、ありがとうございます)。
これだけ続けてきて、また、これまで14〜15年、フリーランスとしてお仕事させていただいてきて、朧げながらも、
「どうやったら人は失敗するか」
が、その共通項が見えてきた。
これは、たった1点にまとめることができるので、今回は、それを書いてみます。
僕が思う、失敗する人に共通する唯一の法則。
それは……、
「一発逆転しようとすること」。
この世界(テレビ業界)に構成作家見習いとして入ったばかりの25歳のとき、僕の前は輝かしい未来に溢れていました。
だって、数千万稼いだり、芸能人と仲良くしていたり、そんな人たちがザラにいるのだもの。
当然、憧れを抱く。
だからこそ、焦って早く売れようとしてしまったんです。
構成作家が売れるには、番組企画書を通したり、会議にたくさん顔を出して名前を知ってもらったり……などの活動が必要です。
ただ、その状態を作るには、どんなに才能がある人でも数年はかかる。
若い頃の僕は、時間をかけるのが嫌で、いま思えば、すぐに売れようとして事務所で行う会議でもガメツイ行動をしていたように思います。
企画をまともに通したこともないのに、
「できる人顔」
をしていたというか。
それは、詰まるところ、すぐに売れたかったからだったんですよね。
もちろん結果は出ず、その事務所も退所してしまいました。
事務所を離れたことに対して別に後悔はしていませんが、大金を得るために必要なプロセスを踏んでいなかった。
これをこのnoteで例えれば、
「たくさん更新して、フォロワーやファンを増やす」
という行為に当たります。
つまり、「一発逆転」とは相反する
「コツコツとした地道な積み重ね」
です。
もちろん、世の中には「一発逆転」をした人も数多くいます。
ただ、逆転後、どうなったかはあまり語られていない。
個人的には、多くの人がそれほど時間が経たないうちに元の状態に戻ったのではないかと思っています。
それは、必要な積み重ねをしていないから。
これは、仕事だけではなく人間関係にも応用できると思いました。
ちょっと話しただけで
「君って◯◯◯な人だから」
と言ってくる方がいますが、それって大抵外れている。
仕事でもプライベートでも、
「それを分かりあう過程」
をしっかりとること。
それは派手とは正反対の地道な日々の連続になるのですが、それこそが大事だと、今、この年齢になって思います。
ーーーーー
YouTube、ぜひご覧ください
https://www.youtube.com/@mi_searcher
X、ぜひフォローください
https://x.com/mi_searcher/
Instagram、ぜひフォローください
https://www.instagram.com/mi_searcher/
いいなと思ったら応援しよう!
