![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140696107/rectangle_large_type_2_8e30ace72fec06deafcd683ea248a69a.jpeg?width=1200)
【広島土産】もみじ饅頭の新たな美味しさ知りました
広島のお土産、もみじ饅頭。いろんな種類があるんですね~
でも、実は苦手だったりします。
饅頭がカステラや屋台のベビーカステラと似たような食感なので、ちょっと苦手。
そんな話を友達にしたところ、「桐葉菓はモチモチした食感で美味しいよ」と教えてもらいました。
そこで、広島に出張に行った夫に「桐葉菓」を買ってきてもらいました!
![](https://assets.st-note.com/img/1715748333-NFw7cGfbX2.jpeg?width=1200)
買ってきてくれたもみじ饅頭のアソートに、モチモチ食感のもみじ饅頭が何種類かありました。
餅ずんだ(えだまめと藻塩)、桐葉菓(つぶあん)と餅栗(もちまろん)。
この三種類は、しっとりモチモチの饅頭皮で、中に美味しい餡が入っています!
もみじ饅頭が苦手だった私でも、美味しくいただけました!
![](https://assets.st-note.com/img/1715748334-26u7svWpV5.jpeg?width=1200)
上が「餅ずんだ」で下が「白みそもみじ」。
餅ずんだの見た目で、饅頭部分のしっとり度が分かる!!
餅ずんだはもちっとしっとり、中の餡も美味しい!満足満足~🎵
白みそもみじは、面白い味でした(笑)!カステラの饅頭がやっぱり口のなかで、ぱさぱさしてました。
もじみ饅頭苦手だったけど、もちもち食感シリーズは食べられると分かり、私の中では大きな発見でした!
美味しかった~、ご馳走様でした😃!!