まくら|モンテッソーリ教育✖︎チームビルディング

*小1、3歳(早生まれ)子育て *MP基礎・実践コース受講 *育休2H時短・帰後10カ…

まくら|モンテッソーリ教育✖︎チームビルディング

*小1、3歳(早生まれ)子育て *MP基礎・実践コース受講 *育休2H時短・帰後10カ月で昇格、4月〜新米課長 ✭「絶対時短を続ける」つもりが強制終了、残業多発 ✭「暮らす働くもっと明るい方」に向けたチーム力⤴︎ 年上・新人部下|中小企業勤め|超ジェネラリスト

最近の記事

「後悔」ではなく、「反省」である

約半年前、こうした出だしで始まるnoteを書きました。 でも、今となっては「後悔」ではなく、「反省」した出来事。そう思うように今日なりました。記憶に残そうとこのnoteを書いていきます。 ____________________ さて、今週は3泊4日で新幹線に乗って関西に出張に来ています。 第1子を産んからこんなに長いこと家を一人で留守にするのは初めて。せっかくの機会で今夜は予定が入っていないので、ウェルビハブで知り合った友人に急ぎ声をかけて、ディナーに来ました。 こ

    • 妊娠中から産育休職場復帰までを見通す「プレ/ワーママカレンダー」のシェアします(有料note・期間限定特別価格中)

      こんにちは。8歳(小2)・3歳(2歳クラス)を育てながら、 東京都内の企業で勤めているしているまくらです。 2016年と2021年に出産し、2022年4月に2度目の育休から2時間時短勤務で職場に復帰。その冬に、会社で初めて時短取得中に管理職として昇進させてもらい、2023年4月から課長をしています。 この夏、部下が育休に入るにあたって、「初出産を控える妊婦さん向け、妊娠から産育休、職場復帰対策用のオリジナル資料」を作成しました。 わたしが3年前の育休復帰直前に数時間かけ

      ¥500
      割引あり
      • 逆上がりを5分トライし続けた女の子の話   保育園の運動会での考えた「子どものできるを『見守る』」

        園児90人、保護者約200人が見守る中、逆上がりをし続ける7歳の女の子。 この挑戦の開始から既に3分。 残念ながら、その脚の高さを見る限り、今日成功するのは難しそう。 達成を最後まで見守りたい気持ちと、 終わりが見えずに時間が気になる気持ちと、 たくさんの人の気持ちが入り混じっています. 今週末、息子3歳が初めて保育園の運動会に参加。 私も見学に出かけました。 かけっことダンスに加えて、「サーキットトレーニング」という、鉄棒や平均台、マット運動に跳び箱など、日頃園でやって

        • ワーママの出張「ココを押さえよ」~3歳息子を持つワーママの緊急ドタバタ出張(後編)~

          前回2本のnoteで急遽決めた出張での前日準備まで書きました。今回はその続きを書いていきます。この体験から「ワーママの出張、押さえるべきポイント3つ」をまとめています。ぜひ、ご覧ください! 5、【出張当日】案ずるより生むが易しだった いつも通りの時間に起き、私だけいつもより30分早く家を出発。割といつもと同じタイムスケジュールなせいなのか、最近平日朝に家族4人の時間があったからなのか、息子は全然ぐずることなしに、バイバイタッチで送り出してくれました。(寝起き一番の「保育園

          3歳息子を持つワーママの緊急ドタバタ出張(中編)

          前回のnoteでお迎えを私の母に頼むことを決めたところまで書きましたが、続きを書きます! 3【保育園の送り】やっぱりパパに頼もう前回のnoteで書いた通り、送りは私で対応する予定でした。ところが、なかなか上手く行かないステークホルダー①との関係上、やっぱり午前にそちらへ訪問して、ご挨拶して、今後の関係構築をした方がいいと考えました。(当初、それは必須ではなかった。もちろんやったらベターだけど、そこは優先順位が高くなかった。) そうすると、家を出るのはいつもより45分早い時

          3歳息子を持つワーママの緊急ドタバタ出張(中編)

          よくばりなワーママに推す「時間術本」

          こんにちは。8歳(小2)・3歳(2歳クラス)を育てながら、 東京都内の企業で勤めているしているまくらです。 2016年と2021年に子どもを出産し、2022年4月に2度目の育休から2時間時短勤務で職場に復帰。その冬に、会社で初めて時短取得中に管理職として昇進させてもらい、2023年4月から課長職をしています。また、第2子育休復帰中に、ふと流れてきたあきかさんのtwitterにピンときて、WBH(ウェルビーイングハブ=ウェルビハブ)というオンラインコミュニティに参加しています

          よくばりなワーママに推す「時間術本」

          3歳息子を持つワーママの緊急ドタバタ出張

          8歳小2長女、3歳の年少長男の2児を東京🗼で育てるまくらです。 先週、弾丸で(というか急遽)名古屋出張をしてきました。 この出張、あまりに直前まで決まらなくって、モヤモヤモヤぁっと気持ちのなか、不安大で出張したのですが、やってみたら、あらなんと全て上手くいきました。 育休明けの出張。これはワーキングマザーなら、いつやるか、どんな感じでアレンジするか、気合の入る一大イベント。 私の体験と考えたことを参考にしてもらえれば嬉しいです。 1 【保育園のお迎え】そうだ、ばーば(母

          3歳息子を持つワーママの緊急ドタバタ出張

          息子の絵の上達を味わう!

          8歳小学2年生の娘、3歳半の年少の息子を育てるまくらです。 今日は3歳の息子が最近はまる「おえかき」について、ショートnoteを書きます。 忙しい中、ついつい「何か意味あることを書かなくっちゃ」とnoteから遠ざかっていたのですが、意味あるより、まずはもう一度書き始めたいと思います。 さて、息子のおえかき。 我が息子は、車が好きです。車や電車をはじめとした乗り物。性別で決めるのは、なんですが、乗り物が好き。 お迎えに行く17時半頃、保育園は自由遊びの時間です。これまで

          部下の産休取得前の準備をしたよ(2カ月前編)

          過去のnoteで、産休に入る部下(チームメンバー)がいることを書きましたが、そのチームメンバーが間もなくお休みに入ります。今回のnoteから連続で、チームメンバーが産休に入る前に準備としてしたことについて、noteを書いていきます。 もし、産休にこれから入る方は参考にしてもらえたら嬉しいです。 さて、妊娠を初期に教えてもらい、引継ぎなども気にしながら業務を進めてきましたが、いよいよ産休取得を2カ月後(有給休暇も含めるので出産はまだまだ先)に控えて、面談をしました。 そこ

          部下の産休取得前の準備をしたよ(2カ月前編)

          子育ての意味に気づけた「Montessori Parents Day2024」

          モンテッソー教師あきえ先生が主宰する「モンテッソーリペアレンツ」の受講を開始して、早2年が経ちました。 通常はオンラインで完結する講座ですが、1年に一度リアルで開催されるの「Montessori Parents Day(モンテッソーリペアレンツデイ、以下MPDay)」。昨年は家庭内インフルエンザの大感染で泣く泣く欠席しましたが、今年晴れて参加。この3カ月、仕事の忙しさに謀殺されてきましたが、1日じっくりと子育てと自分に向き合うことができました。 私がモンテッソーリペアレン

          子育ての意味に気づけた「Montessori Parents Day2024」

          あなたは「バリキャリ」「ゆるキャリ」それとも「フルキャリ」?

          あなたは「バリキャリ」「ゆるキャリ」、それとも「フルキャリ」ですか? ようやく怒涛の1週間を終え、仕事をフレックスで1時間早く切り上げて娘のピアノのお迎えをする私に、AERAのこんな記事が勝手に表示されました。 「フルキャリ」とは フルキャリとはライフイベントと仕事のどちらか一方を選ぶのではなく、どちらも可能な限りFull(最大限)に頑張るキャリアの志向で、野村総合研究所が名付けた言葉です。*1 「フルキャリ」  新しいワードだと思いきや、この言葉を野村総合研究所が

          あなたは「バリキャリ」「ゆるキャリ」それとも「フルキャリ」?

          産休中の学びと復帰後の学び ー第1子出産(反省)編ー

          こんにちは。まくらです。7歳(小1)・3歳(2歳クラス)を育てながら、東京都内の企業で企画職をしています。2016年と2021年に子どもを出産し、2022年4月に2度目の育休から2時間時短勤務で職場に復帰しました。その冬に、会社で初めて時短取得中に管理職として昇進させてもらい、2023年4月から課長をしています。 今はそれなりに自分の事が分かり、育児と家事、フルタイム勤務で、限られた時間の中でも学びや趣味を選び取ってやっていると自負する私も、第1子の出産前後は迷走していまし

          産休中の学びと復帰後の学び ー第1子出産(反省)編ー

          GWにやりたいこと ー育休復帰後一番忙しかった4月を乗り越えてー

          こんにちは。まくらです。7歳と3歳の2人の子どもを育てながらフルタイムで働いています。2022年春に第2子育休から復帰。23年春に課長職になって1年が経ちました。 さてこの4月、2度目の育休復帰から丸2年が経ちました。復帰後、一番忙しかったです。それをなんとか乗り越えたこのGWにやりたいことをまとめてみました。 1:家族に感謝 3月後半から4月の1カ月間で、地方への出張を4回し、特に最後は2泊3日で出張しました。いつも私が担当している保育園の送迎と子どもの寝かしつけは、

          GWにやりたいこと ー育休復帰後一番忙しかった4月を乗り越えてー

          変化の時期、アクセルを踏むとき

          こんにちは。7歳と3歳の2人の子どもを育てている課長歴がようやく2年目のまくらです。1月から通称「自分プロジェクト」を開始して、3月上旬まで毎週2本のnote更新をしてきました。この数週間、週1になり、ついに今週、連続記録が途絶えそうになっていますが、日曜日の本日、気合を入れなおして、記事をアップします! さて、なんであわただしくしているかというと、課長歴2年目のこの春、急遽組織変更があり、私の課と隣の課2つを統合して、一気に2つの課の業務とチームメンバーをみることになった

          ワーママ三種の神器を持たなかった私がドラム式洗濯機をついに買った理由

          こんにちは。7歳と3歳の2人の子どもを育てている課長歴がようやく2年のまくらです。 さて、ワーキングマザーにとって、自分がしなくていい家事をいかにやらないか。これが家事育児の両立を支える一つ目のポイントであることは言わずと知れたことですが、皆さん「ワーママ三種の神器」はお持ちですか? ワーママ三種の神器 食洗器 自動掃除ロボット(ルンバやブラーバなど) ドラム式洗濯機(乾燥機能付き) ワーママ歴7年目の私ですが、実はこれまでどれも持っていませんでした。 洗濯機に

          ワーママ三種の神器を持たなかった私がドラム式洗濯機をついに買った理由

          環境変化のチェックポイント「3日、3週間、3カ月」

          こんにちは。7歳と3歳の2人の子どもを育てながら働くまくらです。 2022年春に第2子育休から復帰。23年春に課長職になって1年。フルタイムで働いています。 さて、私は新卒7年目約15年前にとある公的機関への出向を経験しました。その時に出向した所属先の人事の方から言われて記憶に残っている「人生の変化ポイント」に関する言葉があるので、今日はそれを紹介したいと思います。 その言葉は「3日、3週間、3カ月が節目。これを越えられればやり切れる」です。 当時出向したのは公的機関で

          環境変化のチェックポイント「3日、3週間、3カ月」