![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6063233/rectangle_large_ae51cdab3910f6cf5e886331734be951.jpg?width=1200)
自分の身体と心を守るために、実践すべきこととは?
どもども!いつでもどこでもポケットまーくん(@pocket_ma_kun)っす!
ちょうど今日から多くの新社会人の方が働き始めると思います!
ポケットまーくんとしては、新しい環境で活躍をすることを願っています!
それはご両親のため、兄弟姉妹のため、恋人やパートナーのため
などあなたが大切にしている人が喜ぶためだし、
何よりあなた自身の人生のために活躍して欲しいと思います!
活躍するためには
心と身体が健康であることが必要だし、すげー重要っす。
健康という土台の上に、活躍があります。
会社で活躍するのか、家庭で活躍するのか、
自分の商売で活躍するのか、そこはあなたが選ぶことです。
自分の選んだ場所で活躍するために
大切なことをお伝えしておこうと思います!
◆自分の身体と心のために
「あ、私ヤバイ!」と気づくために定期的に複数の友達と話をしましょう!
◆なぜ不定期ではなく定期的か?
不定期に、たまたま友達と会う日程を組んでしまうと、
「仕事が忙しいから」
など会わない言い訳をしてしまうのが人間だからです。
ポケットまーくんも不定期だとそうなっちゃいます。汗
◆なぜ1人ではなく複数なのか?
1人の友達だと、視点が限られてしまいます。
その1人の視点だけだと、異常に気がつくことができない可能性が高いです。
だから医療の世界では、セカンドオピニオンという、
他のお医者さんにも診てもらう考え方が広まっています。
ポケットまーくんだったら
最低3人の友達と会うっすよ!
◆なぜ親ではなく友達なのか?
親の世代はだいたい20〜30歳程度離れてしまってます。
つまり、心や身体に関する常識があなたと異なる可能性があるっすよ。
(それは祖父母になるとさらに常識の違いが大きくなる)
例えば、
父母の時代は労働時間が残業含めて10時間が普通だったのかもしれないっすけど、
僕らの時代は残業なしの8時間や、6時間が普通かもしれないじゃないっすか?
◆で、結局どうすればいいの?
ということで
自分の身体と心の健康を保つために
「あ、私ヤバイ!」と気づくために定期的に3人以上の友達と話をしましょう!
そして、今すぐ友達に「毎週何曜日の何時からどこで会おうよ!」
というメッセージを送るっす!
知識は行動して初めて意味をなす!\(^o^)/
ご質問・ご要望あればTwitterのダイレクトメッセまで!!
いいなと思ったら応援しよう!
![Masa@仮想通貨好き自由人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5190516/profile_1cdb4a55c383b6bee644fc3934f6ca98.jpg?width=600&crop=1:1,smart)