![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7454938/rectangle_large_type_2_dbdb0e0343cc73c835939526816b52c3.jpg?width=1200)
13.就活とは
2018年8月11日、忘れられない日になりましたo(^-^)o
祝! 初はあちゅうサロンイベント参加!
祝! 初本物のはあちゅうさん!
祝! 初霜田さん!
祝! 初Voicyパーソナリティさんにお会いできた!
という初めて尽くし!
愛知から急遽駆けつけてよかったな〜
(霜田さんから勢いがすごいというお言葉をいただきました🙏笑)
ということで、
今日は #就活エッジ という就活支援の方々と、はあちゅうサロンのコラボイベントのようなものに参加してきましたー!
就活エッジ **#とは**
現役で
キー局制作・アナウンサー、メディア業界で働いている方々からマスコミ・メディア業界の内定をゲットできるように指導してもらえる就活セミナー!
○私が就活していたときにイメージしてた就活塾
→マスコミ系出身のおじさんがESの添削や面接のアドバイスをくれる
○就活エッジ
→運営の皆さんが若い&今その業界で働いている人の話を聞ける=求められているものがよりリアル!
今働いている方が具体的にアドバイスをくれる場なんて、なかなかない気がする。
(OB・OGにアドバイスをもらうこともできるけど、あんまり切り込んだことを言ってもらえたりはしない)
でも就活エッジは、その辺の就活塾、就活セミナーよりも就活生に『受かってほしい』という想いが純粋に伝わってきました。
↑が具体的に伝わってきたポイント
・セミナーの内容が熟考されている
これまでの就活エッジから変えるということではあちゅうさんをゲストに呼んだり。
懇親会では、主催者の方々が全参加者のもとへ回り声を聞いたり直接アドバイスをしたりしている姿を見ました!
来てくれた就活生の声を聞いて、それを反映させるなんて、熱意がないとできないですよね。就活生を志望している会社に入れてあげたい!そんなサポートをしたい!という熱意が伝わってきて感激しました。
・さらけ出している
就活エッジの講師をしている方は、就活に失敗したことがあるんです。でもその過程で、何を見て、何を学んだか、全て話してくれます!
普通の就活セミナーだと、講師と生徒としての距離ができてしまうけれど、就活エッジは、講師の方の失敗や苦労して学んだことを知れるから、親近感を持てるし、より情報に信憑性を感じます!
そんなさらけ出しをしてくれる講師、世の中には全然いない気がする。
さらけ出しているのは、生徒である就活生のみんなに受かってほしいからこそなのではないでしょうか!
私が聴講した就活エッジの講義内容は、これから随時この記事を編集して書いていく予定です!
一先ず、同じ学生として感じた熱意を伝えておきますね!
#就活エッジ #就活 #学生 #大学生
#就職 #マスコミ #メディア #ブログ #blog
いいなと思ったら応援しよう!
![あゆみるく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24503613/profile_d0d0ab401b1065cbf2c0776a80398ca1.png?width=600&crop=1:1,smart)