見出し画像

3分で読める!最新AIニュースまとめ【注目アップデート「Haiper AI2.0」がすごい】


お疲れ様です、ゆーまです。

まずはこちらをご覧ください。

https://x.com/mahackonline/status/1854362380261810519


動画生成AI「Haiper AI」のアップデートによって
だれでもバズるショート動画を生成できるようになりました。

というわけで、上記を含めた直近のAIニュースを紹介します。

これ以外にもありますが、個人の利用しやすさや再現性なども考慮したうえでピックアップしました。


動画生成AI「Haiper 2.0」がリリース

動画生成AI「Hyp 2.0」がアップデートされ、テンプレート機能が追加されました。
これにより、複雑なプロンプトを入力せずに、手軽に高品質な動画が作成できるようになりました。

テンプレートの活用

  • ダンス動画や製品紹介動画など、多彩なテンプレートを利用して、簡単に動画を生成可能。

  • 画像をアップロードするだけで、自動的に動画が作成されます。

活用
 商品のプロモーションやSNS投稿用の動画作成が、今まで以上に簡単に行えるようになりました。
特に、複雑な編集を必要とせずにプロっぽい動画が作れるため、マーケティングの現場での活用が期待されます。


ChatGPTサーチの実装で検索体験が進化

「ChatGPTサーチ」が新たに実装され、従来のGoogle検索に対抗する動きが見られます。
これまでもChatGPTにはブラウジング機能がありましたが、今回はさらに強化されたものとなっています。

ChatGPTサーチとは

OpenAIとMicrosoftの提携により、Bingの技術を組み込んだブラウジング機能が進化し、複数の検索技術が組み合わされています。
これにより、従来のGoogle検索のようにキーワードを入力するのではなく、会話形式で質問するだけで、AIが最適な回答を提供するようになりました。

ポイント

  • 検索エンジンのキーワード検索は煩雑で、目的の情報にたどり着くまでに手間がかかることがあります。しかし、AI検索では自然な会話形式で質問するだけで答えが得られるため、効率的です。

  • ChatGPTサーチは、Chromeの拡張機能としても利用でき、Google検索の代わりにChatGPTが直接回答を提供します。


画像生成AI「Recraft V3」

次のニュースは、業界最高水準の画像生成AI「Recraft V3」のリリースです。

従来のMidjourneyやStable Diffusionなどの人気モデルを超える性能を持ち、注目されています。

クラフトV3の特徴

  • 高解像度の画像生成
    従来のAIでは難しかった長いテキストの表示が可能に。日本語対応も徐々に改善されています。

  • APIやデスクトップアプリ、モバイルアプリでの提供
    無料でも利用可能ですが、商用利用には月額10ドル、27ドル、48ドルのプランがあります。

以前の画像生成AIは、人間の手や文字の生成が苦手でしたが、クラフトV3はそれを克服し、より自然で高品質な画像を生成することが可能です。


ゲーム生成AI「Oasis」登場


最後に紹介するのは、オープンワールドのゲーム生成AI「Oasis」です。

従来のゲームは開発者が決めたストーリーに沿って進めるものでしたが、このAIではリアルタイムでゲーム世界を生成し、プレイヤーが自由に冒険することが可能です。

オアシスの特徴

  • キーボードやマウス操作に応じて、リアルタイムでシーンが生成されます。

  • 毎回異なる世界が生成されるため、プレイヤーごとに異なる体験が可能です。

従来のRPGとは異なり、自由度の高いゲームプレイが可能になりました。


実際の体験談を踏まえた実践的AI活用といえばゆーま
本業や副業で今日から使えるAIの情報を発信しています。
いちはやくAIに精通できるようになるので、ぜひ公式LINE登録SNSフォローをしてください。



いいなと思ったら応援しよう!