プロシュート兄貴の名言から学ぶ完了主義【行動のすゝめ】
コミック累計発行部数が1億部を突破している大人気作品のひとつ
ジョジョの奇妙な冒険
その5部にあたる「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」
今回は、5部を語るうえで欠かせないプロシュート兄貴から学ぶ行動論を語る
★お知らせ
俺たちのアニキ、プロシュート兄貴とは
「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」に登場するギャング組織「パッショーネ」内の暗殺チームのメンバーの一人
いつも弟分であるペッシと行動をおもにしている
スタンド名は、「ザ・グレイトフル・デッド」
©荒木飛呂彦
能力は、生物を無差別に老化させるガスを放出すること
老化させられた生物は、最終的には老衰して死に至る
スタンドが直接触れる事で老化のスピードをはやめることができる
「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
©荒木飛呂彦
彼は言う
暗殺チームにもいるにもかかわらず、まだ一度も人を殺したことがないペッシ
いつもビビっているので、プロシュート兄貴からは『マンモーニ(ママッ子)』と呼ばれていた
そんなペッシは、ブチャラティーチームとの戦闘の際に何度も「ブッ殺してやるッ!」と口走る
口だけイキリ野郎化したペッシにプロシュート兄貴は言う
©荒木飛呂彦
その後、戦闘不能になったブチャラティーチームのひとり、ミスタを前にペッシに諭す
©荒木飛呂彦
直後、ミスタの脳天に銃の弾丸をを叩きこみ、その覚悟を”行動”で示したプロシュート兄貴
主人公を追い詰めつつも、おしゃべりをしてムダな時間を使い、反撃に合う敵とは違う
#控えめに言って抱かれたい
「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっていると心に刻むメリット
このプロシュート兄貴のメンタリティは、何か夢や目標がある人ならゼッタイに日々の生活に取り入れるべきだと思う
そのメリットは計り知れない
【メリット】
後回しにしないことで結果をはやく得ることができる
結果が出るのがはやいので成長スピードも上がる
行動と思考がほぼ同時なので、あれこれ悩まなくて済む
口だけ野郎、つまり「マンモーニ」にならない
人よりもたくさんの経験を積むことができる
Facebookの創設者、マーク・ザッカーバーグ氏も次のように言っている
今あなたがするべきことはひとつ
次のことを頭に思い浮かべたと同時に、それを終わらせることだ
著者は、これからもプロシュート兄貴と「ジョジョの奇妙な冒険」を応援します。
【お知らせ】
AIを勉強したい初心者の方向けに公式LINEをリリースしました。
興味があれば以下からLINEにお友達追加をお願いいたします。
「未経験者・初心者向けに ”実践的AI活用”を発信」もあわせてご覧ください。