見出し画像

『マシュマロチャンレンジ』が上手な幼稚園児に学ぶ! ”とりあえずやってみる”ことの大切さ

画像1


チームビルディングを目的とした「マシュマロチャンレジ」というワークショップがある


実はこれ、大人よりも幼稚園児のほうが成績がいい


なんで?

という話


チームビルディングとして行われるマシュマロチャレンジとは

画像2

日本マシュマロチャレンジ協会


パスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って自立可能な
タワーを立てるチームビルディングの為のゲームです。
最も高いタワーを作ったチームが優勝となります。


用意するもの

​・乾燥パスタ
・マスキングテープ
・ひも
・マシュマロ
・はさみ
・メジャー

4人1組のチームをつくる

制限時間は18分間

一番高いタワーを立てたチームが優勝というもの


#世界記録は高さ99cm


マシュマロチャレンジ、大人より幼稚園児の方が圧倒的に成績がいい

画像3


このマシュマロチャレンジ

コンサルや弁護士を含む大人よりも幼稚園児のほうが

はるかに優れた成績を出す傾向にある


なぜなのか?


【成人男性のマシュマロ・チャレンジ】

画像4


マシュマロチャレンジがスタートすると、すぐにはとりかからない

まず、みんなの顔色を伺う


その後、次のような人が現れる

・仕切り始める人

・進め方を決めようとする人

・役割分担する人

・時間をはかり出す人

・案を出し合おうとする人

・1人でじっくり考え込む人


しかも、

ロジックなしには、考えや思いを発信できない雰囲気が漂う

(あるいは、本人がそのように思い込む)


結果、実際に組み立ててみる回数は数回が限界となる

試してみたパターンはどれもさほどうまくいかない模様


#あくまでも傾向


【成人女性のマシュマロ・チャレンジ】

画像5


マシュマロチャレンジがスタートすると、すぐにはとりかからない

まず、にこやかに挨拶

いろいろと様子見…


その後、いろんな案が出る(出そうとする)

案はいろいろ出てくる


基本的にはチーム内で出された全ての案が肯定される


口は動く

案も出る

チームの雰囲気もよいと言える


しかし、手はなかなか動かない

誰が仕切るか、どの意見を採用するかの探り合い


作業がほとんど進まないケースが多い模様

(キットは開始時と同じ状態)


#あくまでも傾向


【幼稚園児のマシュマロ・チャレンジ】

画像6


マシュマロチャレンジがスタート!

…と、同時に

ソッコーで用意してあるキットに手を伸ばす


パスタをマシュマロにぶっ刺していき、

とりあえず試す

最初は立たなくても試す

失敗しても試す


ワイワイガヤガヤ

とにかく試す


役割分担や計画に頭を悩ませることはない

ムダに空気を読むこともしない


制限時間いっぱい全力

結果、

高く、頑丈で、綺麗な塔になるケースが多い


#とりあえずやってみる

#そこに”失敗”の2文字はない

#チャレンジがあっただけ


「とりあえずマシュマロの塔を作ろう!」


手を動かす回数が増えたことにより試行錯誤できる回数も増える

結果、幼稚園児のほうが大人よりもよい結果が残せるという話


#あくまでも傾向

#とりあえず試すのは大事っぽい

#子どもから学ぶことは多い


最近、考え込むことが多い著者にとって

非常に参考になるお話でしたのでシェアしました ノシ


【関連記事】プロシュート兄貴の名言から学ぶ完了主義【行動のすゝめ】

#Done is better than perfect.

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集