![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161840277/rectangle_large_type_2_acaffc8df3bc21201795c1e1bec6ca87.png?width=1200)
「みんな」に潜む罠。
今日も笑顔で楽しく!
「みんなも言ってる」
この言葉を言われたことはないでしょうか。
みんなに潜む罠。
”X”でも交流しましょう。
人を落とし入れようとする人は、世の中にはいる。「みんな思ってるよ」「みんな言ってるよ」は、その人だけの事が多い。厄介なのが本人は自覚していない時。そういう人だと思って距離を置く方が良い。
— きーまー (@k1_ma_) November 14, 2024
この言葉を言うときは、まぁ良いこと言わないですね。
「やり方変えたけど、やりにくいってみんな言ってる」
これはまだかわいいもの。
悪口やダメ出しを、あたかも親切な感じで伝えてくる時がある。
「みんな言ってるみたいだから気を付けた方がいいよ」
こんな感じで言われると、気になってメンタルが弱いとやられてしまうこともある。
でも、この「みんな」は本当の「みんな」ではない。
言ってくる人には2タイプがいます。
・相手を落としたいために、言ってくるタイプ
・自分がそういう気じゃなく、みんなと思い込むタイプ
前者は、周りを巻き込むこともあるので要注意。
後者は、周りに話をしたときに「そうだね」ぐらいの相槌で共感してくれたと思い込む。
どちらも「みんなも」と言ってきた人が広めた「噂」
どちらのタイプも、まずは周りとのコミュニケーションをしっかりとっておくのが大切です。
そして「みんなも言ってる」という人からは離れましょう。
人の価値観はそれぞれ。
みんなが同じことを思うことはないです。
「みんなが言ってる」
この言葉に惑わされず、日頃からコミュニケーションをとって 人を見抜く力をつけていきたいですね。
今日はこれでおしまい。
気軽にスキ・フォロー・コメントを残してくれると嬉しいです!
◇「まなびレストランきーまー」メンバーシップ
月額280円のブロンズメンバーと月額500円のシルバーメンバーの2つです。
有料記事はすべて読めます。
・マインドを高くもちたい
・新しく何かを挑戦したい
・コミュニケーションをうまくとりたい
・noteを楽しく続けたい
・noteで有料記事を出したい
毎日が笑顔で楽しく過ごせるように、学びの記事を書いてます。
有料記事はすべて読めるので、ご参加お待ちしてます!
◇「みんなとまなぶ」共同運営マガジン
順調に参加してくれる方も増えて、記事は1000本超え。
たくさんの記事があって学びもいっぱい。
仲間がいることを実感して、一緒に学び続けていきたいと思ってます。
大人になると学ぶ機会も少なくなるから、記事を「見る・書く・学ぶ」を実践できる場になってほしいです。
参加希望の方はこちらからコメントください↓
◇pickup記事の紹介◇
・noteやXで楽しむ方法
・魅力を磨くには?
・思考力を鍛えるには?
・時代を生き抜くには?
・心の充電できてる?
・ネガティブ思考はだめじゃないよ。
・会話で未来をつくる。
・手軽に学ぶ方法もある。
いいなと思ったら応援しよう!
![きーまー@マインドシフトクリエイター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169823765/profile_97f87ee750e169eb9841930b306dd560.png?width=600&crop=1:1,smart)