
stand.fm:スタエフ調査企画はじめました
こんばんは、まーです。
9月のstand.fmユーザー増加に伴って、Twitterもおかげさまで1,000名以上の方にフォロー頂きました。
ほとんどがstand.fmきっかけでフォロー頂いている方々だと考えていまして、アクティブユーザーが情報交換を積極的にして下さっています。せっかくなのでTwitterの投票機能を使って、ユーザー調査をしてみようと思いつきました。
【https://t.co/LSPZdcYnMBアンケート構想】
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 26, 2020
1.関心テーマ
2.長尺音源の利用シーン
3.コンテンツの選択導線
-------
4.投票者属性
5.フォロー対象の収録のききかた
6.飛び込むLIVE選び
7.フォローの判断基準
8.いいねの判断基準
以下、「こんなこと知りたい」を募集します。
1.まーちゃんねるの関心カテゴリー
https://t.co/LSPZdcGMV3の最近の収録はこの4本立てで更新してるんですが、あなたの関心はどんなコンテンツですか?ふと投票機能を使ってみたくなったので、教えてもらえると嬉しいです!(LIVEとか、選択肢にない場合はリプでも!)
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 19, 2020
2.長尺放送(30分~60分)を聴くシーン
https://t.co/LSPZdcGMV3の30分〜60分尺の収録やライブアーカイブって、どんな場面で聴かれますか?
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 24, 2020
内容次第とは思うんですが、利用シーンにご興味がある方はご協力頂けると嬉しいです☺️
ちなみに僕は②です。
■アンケート結果をふまえた収録
3.聴きたいコンテンツの見つけ方
【https://t.co/LSPZdcYnMBアンケート企画③】
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 25, 2020
ご自身が「今日、これから聞こう」という放送を探そうと思ったときに、どういう風に見つけて(出会って)いますか?
「自分にとってちょうどいい過ごし方」を見つける導線にご興味があられる方は、投票してみて下さい
ちなみに僕は①→②の新着放送。
■アンケート結果をふまえた収録
✅第3回アンケート結果のご報告
✅LIVEと新着通知がツートップ!
✅今後は、その中でもどう選ばれるのか、というところを考えていきたいです
4.投票に協力して下さっている方の属性
【https://t.co/LSPZdcYnMB調査企画④】
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 26, 2020
いつも投票にご協力頂きありがとうございます!
本日のアンケートでは、投票して下さっている皆さんの属性を教えて頂けると嬉しいです!
僕は最初の1か月は②、その後④になりました。
他の属性の方がいらしたらリプ頂けると嬉しいです!#スタエフやろうぜ
■アンケート結果をふまえた収録
✅7割の方が収録もLIVEもされている配信者さん!
✅stand.fmって、生産者でもあり消費者でもある、という立場がユニーク。
✅配信者の方にお役立ちできるような活動をもっと強化していきたい。
5.聴きたい放送の判断基準
【スタエフ調査企画⑤】https://t.co/LSPZdcYnMBで「きいてみよう!」と思う収録・LIVEを選ぶときに、もっともあなたの判断に影響を与えていると思われる要素はなんですか?
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 26, 2020
ちなみに僕は③>①>②です。
選択肢になさそうな場合はリプで教えて頂けると嬉しいです!
■アンケート結果をふまえた収録
6.収録放送から離脱する理由
【スタエフ調査⑥】
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 26, 2020
「聴こう」と思ってききはじめた収録を、最後まで聞かない要因としては何が大きいですか?
キュレーションやってる中でよく考えるのですが、
僕は①②は即離脱、③はある程度きいて離脱、④は倍速で対処、という感じです。
「最後まで聴きたくなる」のはどんなコンテンツだろう
7.フォローの判断基準
【スタエフ調査企画⑦】
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 27, 2020
新しい配信者さん・ユーザーさん(聴き専でもコメントで交流のある方)を「フォローする」際の判断って、どんなタイミングでされていますか?
通知機能の利用ポリシーとか、交流があること前提とか、色々な拘りがおありだと思います。
なお、①、②はまだ聴いていない状態。
8.LIVEに求める居心地の良さ
【スタエフ調査企画⑧】https://t.co/LSPZdcYnMBのLIVEの楽しさにすっかり沼にハマっていますが、あなたはどんなことに居心地の良さを感じていらっしゃいますか?
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 28, 2020
僕は耳が空いている限り②目的でLIVE探しをしつつ休憩時間などに①を楽しんでいます。
皆さんの沼り方を教えて頂けると嬉しいです!
9.滞在時間
【スタエフ調査企画⑨】
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 28, 2020
先日、スクリーンタイムをみてみたら、12時間半も滞在していて自分にびっくりしたんですが、あなたの1日のスタエフの滞在時間は、どれくらいですか?
なお公式から見た全ユーザーの平均滞在時間は約80分の模様。
※下町侍さん(@linklife2018)からリクエスト頂きました!
10.投げ銭
【スタエフ調査企画⑩】https://t.co/LSPZdcYnMBのLIVEにはいわゆる「投げ銭」機能がありまして、最近はお祭りやお祝い事の際に投げかけられるのを、お見掛けする機会が増えてきました。
— まー |stand.fm公式パートナー(SPP) (@Monaka_Bo) September 28, 2020
あなたはどんなときに投げ銭をお贈りされていますか?
(あるいは、お贈りしたくなりますか?)
調査テーマ募集中です!
回答母数が増えた方がよいと思うので、調査に興味のある方は投票にご協力頂けると嬉しいです!また、本投票をRTしたりして拡散頂けると、なおさら嬉しいです!
みなさんと協力して、配信者が気になっている情報のヒントを獲得しつつ、お聴き下さるユーザーの皆様が、「聴きたいコンテンツに出会える」環境づくりを目指して挑戦していきます!