見出し画像

夏のサカハチチョウ

8月の初旬、夏になるとサカハチチョウは黒い服に着替えます。それは冗談なのですが、サカハチチョウは春と夏で色や模様が大きく異なるという季節型で有名です。季節によって違いのある蝶は他にもいて、例えば色だとトラフシジミ、翅の形だとウラギンシジミが知られています。サカハチチョウは春型が赤茶で夏型が黒、もう同じ蝶には思えないほどです。

サカハチチョウの生息環境はアカソなどが生える涼しくて湿った場所。渓谷沿いの山道に多く、春と同じようなところで出会えます。
地面で吸水するほか、花に訪れているのを見かけます。ヒヨドリバナで吸蜜する姿をよく目にします。

今回は葉に止まるおとなしい姿を見つけたので、色々なレンズを使って撮りました。身近な蝶で撮影しやすく、他の蝶が居ないときに気分転換できる良きお相手です。

ということで、この日はサカハチチョウ以外に成果はありませんでした。

2024年8月 長野県



ちなみに春型の姿はこちらをご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!