北アルプスのクモマベニヒカゲ
8月の初め、クモマベニヒカゲを撮影しようと信州へ出かけました。時期的にちょうどいいタイミングだったようで各地からの蝶友さんとお会いでき、しばらく撮影ポイントでご一緒させていただきました。それからはぶらぶらと花を見ながら散策し、吸蜜シーンなど撮影しました。
熊も周辺に居るとのことで音を立てながら歩きましたが、なんとか遭遇せずにすみました。
花いっぱいの斜面、クモマベニヒカゲの吸蜜を眺めます。ウサギギクの黄色い花での吸蜜が目立ちました。
葉に止まっていたメス。裏面の白い帯が鮮やかです。この後、オスが絡んで一緒に飛んでいきました。
マルバダケブキでの吸蜜。大きな花だと複数個体での吸蜜が見られます。
吸蜜をしっかり撮りたくて花の多い場所でしばらく粘ることに。
ウサギギクでの吸蜜。吸蜜の一番人気がこの花。花のど真ん中で吸蜜すると花が隠れてしまうので、少しずれた時を狙ってシャッターを押しました。
次に多く吸蜜にやってくる花はミヤマアキノキリンソウ。黄色い花が好みのようです。活発な吸蜜姿を楽しめました。
この日お会いした方が今年で遠征を終えられると聞き、またどこかで会えるといいなと思いました。
少し早めに温泉につかり、翌朝に帰阪。あまりレアなシーンは撮影できませんでしたが、思い出に残る信州となりました。
2024年8月 長野県