![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136174798/rectangle_large_type_2_8bf8404a9ec62cf8cfb18e487786dfc1.jpg?width=1200)
年度末有休消化の小旅行ー大分名物だんご汁ととり天の定食「豊後茶屋」
年度末有休消化の小旅行―おまけ
240330(土)今日の晩ご飯(早めの夕食)
健食生活3年と273日目、今日の晩ご飯は豊後定食です。夕方福岡に戻る前に、早めの晩ご飯にしました。
大分名物のとり天とだんご汁をセットにしたもので、大分駅内の食堂街にある豊後茶屋というお店のおススメ料理とのことです。食べやすいように数センチの長さに切った平麺のだんごと、大根や人参、ごぼうなどの野菜が入った具沢山のみそ汁です。
とり天はその名の通り鶏の天ぷらですが、通常の天つゆではなく辛子を溶かした酢醤油につけて食べます。主に柔らかいむね肉を使うので、揚げたてのサクサクした衣と、柔らかい食感の鶏肉を味わうことができ、天つゆとはまた違う美味しさです。
副菜はサラダと春雨の酢の物で、あとご飯と漬け物が付きます。
まあステロなタイプのご当地グルメ定食かもしれませんが、やはり大分に来たら1度は食べたい名物料理、駅なので観光客が多いせいか、他の人も結構この定食を頼んでいましたね。ごちそうさまでした😋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136174761/picture_pc_8e51030a782c222fbc98c2d210e9bb99.jpg?width=1200)