![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153575927/rectangle_large_type_2_3732624c0e7e8c1e79912be05e14b77b.jpeg?width=1200)
奇跡的な出来事を共有出来る喜び
野鳥観察において大切なこと
それは知識・情報・タイミング・運です。
この写真の鳥はヤツガシラといって、春と秋に日本を通過する旅鳥で、長年野鳥観察をしている人でもめったに出会える事が出来ない大変珍しい鳥です。
テクノロジーの進化により幅広い世代がネット上で情報交換でき、私のような野鳥観察初心者でも仲間のおかげで撮影に成功する事が出来ました。
もしデジタル化が進んでいなければ、ヤツガシラが飛んで来ても検索も出来ないし、証拠写真も撮れないし、仲間にいち早く情報を伝える事も出来ません。
もちろん撮影目当てに全国から人々が押し寄せて野鳥や地域に迷惑をかけないよう情報交換には細心の注意を払う必要がありますが。
スマホがない時代はこんな風に色んな世代の人と仲良くなれるなんて思ってもいなかったし、知らない世界を教えてくれる人生の先輩方と、ワクワクするような時間を過ごせるなんて思ってもいませんでした。
ボーっと生きていたら見逃してしまいそうな人生の煌めきを、デジタル社会で人々と繋がり、これからも共有出来る事がとてもとても嬉しいです。