![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79968951/rectangle_large_type_2_b357c670e405bde2461136d232a2efa1.jpg?width=1200)
~就活~『成功は挑戦(失敗)の数?』
こんにちは。日頃、若者支援をしているのですが「焦っているのに行動できない」という相談を割とよく受けます。
わかっているのに動けないって、結構ストレスですよね。
思いと行動にギャップがある状態です。
どうしたら行動→成功できるのか、経営者の言葉にヒントがないかと探してみました。そしたら、ちょっと面白かった・・・。
成功は、挑戦(失敗)の「数」で決まる?
成功者は桁違いの挑戦をするから、成功するみたいです。
「一勝九敗」、皆さんご存じファーストリテイリング(ユニクロ)の柳井正氏の言葉です。
柳井氏は、「今まで僕はずっと失敗してきた。勝ち負けでいえば一勝九敗くらい」と言っています。
経営の神様といわれる松下幸之助氏(現パナソニックの創業者)も、「失敗したところでやめるから失敗になりますのや。成功するまでやり抜いたら、失敗は失敗ではなくなります」と語っています。
偉大な経営者にとって、失敗は想定内。
だからこそ普通の人の何倍も挑戦するのですね。
目標設定→挑戦→失敗を繰り返し、成功するまで諦めない・・・。
柳井氏のような方でも10回に1回の勝率。
人より早く、数多くのチャレンジを行うことが成功(進路が決まる、幸せになる、お金持ちになる?)の秘訣かも。(ビジネスにおいて、スピード感を持ち、数多くのPDCAをまわすことが企業成長につながるというのも頷けます)
「なぜか動けない」と感じている方。
失敗を恐れず、一歩踏み出し行動してみましょう!
参考:下村澄『人間の品格』 柳井 正『一勝九敗』