見出し画像

わたしの誰にも言えない秘密。


…今からとんでもないことを告白します。

旦那以外の誰にも話していません。
この先もこの秘密を誰かにシェアするかは分かりません。


それを発表したいと思います。

…それは、



(ドキドキ)




(ドキドキ…)




私は、



2年以上シャンプーしていませんっ!
(正式にはお湯洗いしています。)



やべえやつと思ったでしょうか?

"常識的に"

あり得ませんよね。

でもまずは話を聞いていただきたい。
ここに行き着いた経緯をお話ししたいと思います。




私は2023年1月から脱ステを始めました。
それに伴って健康に関する関心も爆上がりしました。

そこでたまたま出会ったのが、石鹸はどうやって社会に浸透したのかというドキュメンタリーでした。


元々はヨーロッパの上流階級相手に生まれたそうです。それが一気に広まって大衆家庭にまで届くようになりました。


石鹸によって多くの皮膚病や経口伝染病が大幅に減少されたのは事実ですが、日常使いされるようになったことで皮膚の乾燥が起こるようになりました。

そして、保湿剤が生まれました。

つまり石鹸の日常使いによる副作用として乾燥し、それの欠点を埋める為に生まれたのが保湿剤です。

逆に言うと人間の体に特定の目的を別として、石鹸を日常的に使う必要がないということがわかりました。



発売当初は月に2回。
それが時代と共に週に一回、そして現在は毎日シャンプー、朝シャンして夜もシャンプー♪なんてどんどん増えてきています。
そしてそれを発信しているのは誰かというと企業です。(皮肉にも私たちの常識とはそんな感じでできてますね)

毎日シャンプーしないなんて汚い、臭そうと思っていましたが、調べていくうちに"脱シャンプー"に行きつきました。

実際実践して本を出されている方もたくさんおられます。(残念ながら色んな理由があってメディアには取り上げられませんが)


そしてネットで調べる限りとにかく批判が多い。


むーん!でも私の勘が反応している!

ならばやってみなきゃ分からない、どうせ脱ステで引きこもり中の私は実践することにしました。



さっそくシャンプーを辞めましたが、最初の数週間は頭がとにかくベタベタして不快でした。(んー。こまかい日数とかを記録しておけば良かった。全然覚えてない。)


が、ある日ふと気づく頃にはシャンプーしてたときと同じ、やや乾燥気味の頭皮にもどっていました。

まじで、ベタベタ一切しないのです。


もちろん体も石鹸で一切洗っていません、お湯洗いのみですがまったく臭くありません。
(特にアトピー肌の人って油分自体出にくい)

辞めてちょうど2年、高級シャンプー、トリートメントを使っていた時より今の方がずっと綺麗な髪です。

ですが私は脱ステ中の身、毎日大量の皮膚が剥けているおかげかもしれません。


が、ここに超健康体の被験者がもう1人!

うちの隠し玉!スーパーストロングボディ!脂ぎったちょいぽちゃ!ぷりぷり旦那の登場です!

私とは正反対で水分量の多い真っ白のお肌に脂っこい頭皮タイプの彼。

なんと密かに私が脱シャンプー脱石鹸始めた日から一緒に始めていたのです。(いとかわゆし)


改めてインタビューしてみました!

(ちなみに元々はほぼ毎日シャンプーしていて夕方になる頃にはベタつき、頭皮にニキビなんかも出来るタイプ。)


彼の記憶ではだいたいひと月ほどでベタベタしなくなったそう。
彼もシャンプー、石鹸を辞めて2年経つのですが

⚫︎髪がベタベタしなくなった。
シャンプーを使っていたときは夕方にはべたついていたけど、今は夜までふわふわ。

⚫︎ずっと繰り返していた頭皮のニキビが出来なくなった。


⚫︎体臭が減った。(彼は白人で体臭少し強めでしたが、体臭薄くなりました!匂いに敏感な私のお墨付きです)

⚫︎夏場は足が蒸れて痒くなったのに(水虫か心配だったらしい)それがなくなった。

(私の見解)基本的に北欧暮らしの私たちはシャワーで済ませます。彼の使用するリンスインシャンプーを流した成分がシャワールームの床に溜まってそれが足に着いたまま洗い流しきれていなかったのでしょう。


⚫︎シャワールームの床が汚れにくくなった。(シャンプーやトリートメントに含まれている成分がぬめり汚れの原因だった模様)

⚫︎髪が太く強くなった。明らかに毛が増えた。
(西洋人の彼はめーっちゃ細くて柔らかい髪質ですが、髪にハリとボリュームが出た)



彼の頭皮のベタベタはシャンプーの洗浄力の強さによって必要以上に油分が取られて、その乾燥によって皮膚が過剰に脂を作ってたみたいですね。ニキビも過剰皮脂によるもの。
さらに癖毛の人は基本的に乾燥毛ですが、必要以上に油分が取られなくなって髪にハリコシがでたようです。

まじで!日常の汚れはお湯洗いで十分落ちます!


彼は車いじりがすきなのでオイルで手が真っ黒になります。そんな時はもちろん石鹸で綺麗に洗います。


大事なのは適材適所なのです!


石鹸も界面活性剤も悪者ではない。使い方が問題だったのです。


ちなみにデンマークでは小学生に上がる前くらいの年齢の子供は週に1.2回のお風呂が一般的で(皮膚が成長しきっていない為)
毎日お風呂で洗って保湿剤を塗るなんてナンセンス!
お湯で洗って保湿剤も塗らない。多少の垢や汗は皮膚を守る。おかげでアトピーも皮膚疾患も少ないお国。


(日本人が何故アトピーが多いか分かる気がする…ボソッ)



でも脱ステもそうだけど、ステロイドを辞めてリバウンドが起きて皮膚が落ち着くまで時間がかかるように

シャンプーを辞めて皮膚が新しいバランスを見つけるまで、ベタベタしたり痒くなったり匂いがしたり。。あります!
(そしてここで多くの人がギブアップする。でも日本社会で生きてる限り難しいよね。清潔大国だもの。)


そこをどれだけKYで変人であるかを突き通せるか、が要です。

乾燥するからクリームを塗る。
ノーノー!洗いすぎなのです!

肌が弱いから敏感肌用の石鹸を使う。
ノーノー!お湯洗いで十分です!

私たちはとにかく足すことをまっ先に考えるけど、引くことも大事なのです。



常識って。

ほんとに"正解"なのかしら?


アトピーの方、流しきれなかったシャンプーやトリートメントが皮膚の痒みの原因になってるかも?


石鹸による乾燥が痒みの原因かも?



間違いなく臭くてベタベタで不快な期間はあります。が、その先に今まで見たことない世界があることをお約束します(私はだれなの)


アトピーで悩む人が1人でも減りますように。








いいなと思ったら応援しよう!