
24/09/07 電気湯
写真は電気湯の入り口。
東京都墨田区の京島町に電気湯という銭湯がある。近くには向島橘銀座商店街(通称キラキラ橘商店街)があり、東京の下町らしい味のあるお店と今風のイケてるお店が建ち並ぶ。(夜のためどこがやっててどこが閉店しているのか分からなかったけど)

東京にいる幼なじみと合流しあたりをぶら散歩。お昼食べていないことを思い出し急にお腹が減り始める。京島民おすすめの喫茶と「食事50BAN」で夜ご飯にAセットを食べた。うまい。なつかしい。うまい。幸せだ。
さらにもう1人幼なじみが加わる。仕事帰りでお腹が減ったらしい。再び夜ご飯。あたりをつけておいた「錦:というお寿司屋さんに入る。うん、あたりだ。とてもいいお父さんとお母さん、お客さんだった。
さあ、電気湯へ。
昔はよくみたであろう銭湯らしい外観。
靴を靴箱にきちんとしまい木札を取る。
中に入りどういうシステムなのかをざっと目を通す。サウナを付けるとタオルがついてくるそうで、手ぶらだったからとてもありがたい。
さて、いざ!
(前編)