アイデアはドンドン出して書き留める。しかし,実行は熟考してからにする
アイディアは天才ではない限り、
いきなり「ひらめいた!」とはならないと思っています。
小学生の頃、宿題で提出していた日記帳と同じ要領で、
毎日の出来事や経験を書き留めることで
新しい閃きが生まれると思っています。
ちょうど半年前ぐらいに、
実家で保管してもらっていた自分の小学校の頃の日記を見て、
小さい頃こんなこと考えていたんだ、と幼い頃の自分に感心しました。
何事も新鮮に見えていた、あの頃の視点が必要なのかもしれません。
現在、自分には決定権があるわけではありませんが、
今後のためにアイディアの引き出しを多くしたく、
アプリに「思いつきストック」というフォルダを作って書き溜めています。
中身は仕事と絡みそうな事はもちろん、
散歩した時や、ちょっとした買い物へ行った時、友人と飲んでいる時など
様々な場面でアプリを開いて一言だけストックしています。
1年ぐらい続けていますが、ほぼ毎日一言ストックすることができています。
それだけ世の中にはアイディアの種があるようですね。
いつかの時のために、引き続きストックを書き溜めていきます。
=================================
2003年11月から20年以上続き、約3700号が刊行されている後継者・後継予定者向けメールマガジンです。気になる方は以下に登録フォームのリンクを載せますので見てみてください。
=================================
※ 社長の掟!−今日の教訓− に掲載されている内容の転載はご遠慮ください。
また転載を見かけたらご連絡ください。
※弊社のマネジメントスクールにご興味がある後継者/後継予定者、もしくは親族の方がいらっしゃいましたら、Webサイトよりご連絡ください。