
Photo by
rockwell_t
適応するって?
あまり自由でなくて。
自己選択も最近知ったおばさんです。
でもそういう生き方もあるんだなぁと知ってしまうと、適応するって考えながら生きていること自体、実はとっても息苦しいと気が付いてしまったのです。
そこで
「うるせ~」
という言葉をマスターしました。
色々とグチグチ、グルグル
いつまでも考えてしまうときに
「うるせ~」
と一喝して、その問題から逃げる。
誰かに対して
「うるせ~」
と言ってしまうことはあまりなくて、
モヤモヤ グルグルに「うるせ~」
そういう選択をしてもいいと思うようになりました。
あなたのことが嫌いとか
そういうことではなくて、
今は放っておいて
身近な人の言葉ほど
重たくて、些細とはいえず、心に波風を立てるものです。
親に対して「うるせ~」
年長者に対して「うるせ~」
私は「うるせ~」をマスターしたあとに「今は放っておいて」という気持ちに気が付きました。
今、私は必死なんです。
アドバイス貰っても聞き入れる余裕はないんです。
でも大事なことだから自分で決めて自分で責任持ちたいんです。
これを一言でいうと「うるせ~」
案外「うるせ~」は大事な人にしか言わない言葉なのかもしれません。
面と向かって言う勇気はないので、いつも心の中で叫んでいるんですけど。
今は放っておいて
別にあなたのことが嫌いとか
そういうことではなくて。
自分なりに生きるために、
自分で決めたり、自分で考えたりしてるだけ。