見出し画像

【コミュ力・超基礎資料】|CommuCom


2024/10/12 追記
前文を大幅に修正しました!本編に変更はございません。


はじめに

はじめましての皆さまも
ひきつづきましての皆さまも
こんにちは、マリエです。

黄昏のマリエ

CommuCom(コミュコム)という超実践型の
コミュニケーションサポートを開始しました。

この『コミュ力・超基礎資料』
コミュニケーションの大前提
を知っていただくための資料です。

"大前提"なので、できれば『知ってて当然』
くらいであってほしいですが…
おそらく、読むと『そうそうそう!!!』と思うことや
『わかってるのに痛いとこ突かれた~』みたいな
気持ちになるのではないかと思います。

あくまで”大前提を理解する”なので
この資料を読むことで、
いきなりコミュ力がUPするものではありません。

CommuCom(コミュコム)では
答えのないコミュニケーションを
"一人ひとりにあった形"で
身につけていただくご支援をします。

こんな人におすすめ

●コミュニケーションに苦手意識がある
●人に対して自分を抑えてしまう
●悪気はないのに人と距離ができてしまう
●深い人間関係を構築するのが苦手
●本音をしゃべるのが怖い
●人間関係に疲れた


「ちょっとだけ中身が知りたい!」
という方には、内容の一部をこちらからお読みいただけます。


自己紹介

かんたんに自己紹介します。
清水マリエです。

大体のアイコンはこれ

東京生まれ東京育ち→青森在住です。
青森県十和田市で
食料品店を運営しています。
(ぜひお店にも遊びにきてください^^)

わたしのより詳細は
別途記事にまとめていますので
ご興味ある方はこちらをご覧ください。


わたしは、
一人ひとりもつコミュニケーション力が
その人の生まれ育った環境や出逢う人、
経験に大きく左右されることに課題を感じ

だれにとっても大事なコミュニケーションを
運や環境に左右されず学べる場をつくりたい
という気持ちでCommuCom(コミュコム)
をスタートしました。


CommuComで得られること

少しCommuComの説明をします。
CommuCom(コミュコム)は、
体系的にコミュニケーションを学び
実践を通して”自分らしいコミュ力”
を身につけていただく場です。

自分らしいコミュ力とは何かというと
・人間関係に疲れない
・ありのままの自分を受け止めてもらえる
・ありのままの他者を受容れることができる
・ありのままの自分でよい人間関係が構築できる

上記のようなイメージです。


昨今のパワハラやセクハラ問題
LGBTQや障害者・高齢者・女性の活躍など
多様性が広がる社会のなかで時代とともに、
コミュニケーションは大きく変化しています。

過去の慣例にとらわれず
わたしたちが健全な信頼関係を構築するために
令和版コミュニケーションを身につけ
『自分らしい人生を歩む人』を増やすことが
CommuComのミッションです。



コミュ力・超基礎資料START!

ここから解説スタートです!

テキスト約1.3万字&動画11本
で解説しています。
ぜひ動画・テキストどちらも参考に
していただけたら幸いです。

*実際の講義用につくった資料の抜粋しています。ページ番号は飛んでいることがありますが何卒ご了承ください。


▼わたしたちは、どうやってコミュニケーションを身につけたか

まず、人それぞれ
自分なりのコミュニケーションのクセ
があります。

・空気を読んで相手に合わせようとする人
・自分の意見を強く持ちすぎて妥協ができない人
・論理的に話す人
・感情的に話す人
・ハッキリ言う人
・あいまいに言う人

どれが【いい・わるい】という話ではなく
自分には必ず何かしらのクセがある
ということを知っておきましょう。
(つづきを試し読みしたい方はこちらからどうぞ)


ここから先は

11,389字 / 58画像

¥ 2,000

サポートいただきましたら、私も誰かをサポートしエンドレスサポートトゥゲザーします。