![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87895340/rectangle_large_type_2_1b4b5cebe595946c1817f0307352ebea.png?width=1200)
ワタシらのデスク − 八尾さん、服部さん(ついでに大友も)の自宅のデスク環境のこだわりを紹介してもらったよ −
はじめに
こんにちは。マネーフォワード クラウド経費本部でインサイドセールスを担当しているおおともです。
1 年ほど前に、インサイドセールスチームのメンバーの在宅勤務環境 = デスク周り気になる!ということで、木村さんと大久保さんに「ボクらのデスク」として、いろいろ紹介いただきました。
早いもので、あれからもう一年です。
続編として、「ワタシらのデスク」を書きたい・・!という欲がむくむくとでてきました。
というわけで、続編書きたいからデスク見せてほしいです!だれか〜!と再度 IS チームにお声がけしてみたら、、、
八尾さんと服部さんが「いいですよ〜!」と速攻で写真と解説を送ってくれました。
感謝です!!!
超ありがとうございます!!
そして今回はおおとものデスクも載せてみようと思います。
インサイドセールスが在宅する環境ってどんなだろ?の観点で楽しんで読んでいただけたら嬉しいです。
ワタシらのデスク
(1) おおとものデスク
まずは自分のデスクの写真から。
![](https://assets.st-note.com/img/1660269661677-n5BuKDinXa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660269678570-UnUvjNJ8x7.jpg?width=1200)
構成とポイント
■構成
机:無印パイン材ユニットシェルフ(中)
PC アーム:ディスプレイ不要派なので、ノート PC をそのまま乗っけられるタイプのやつ
マウス:ロジクールの MX Anywhere 2S(ANYWHERE シリーズのファンで、大学のときに初代に出会ってからいままでずっとモデルチェンジしながら使っています)
キーボード:REALFORCE R3(押下圧 30g)
靴:ミズノ マキシマイザー 22
足元:ジョインマット(100 均)
■ポイント
家の中に「仕事用の何か」を持ち込みたくない、の欲求が強めだった結果、モニタなし、椅子なし、デスク=収納棚、のスタイルが定着しました。終業のタイミングで一番上の段を布で覆ってしまいます。
気持ちの切り替えが楽な一方、一日中スタンディングで業務することになるので、正直なところ足の疲れとの戦いです。
足元環境整備で試行錯誤した結果、靴(ミズノのマキシマイザー)を履いて、100 均のジョインマットの範囲限定で生活様式を欧米化する、ことで無敵になることが判明しました。
※終業後は、靴を脱いでジョインマットごと下のスペースにぐいっと押しやって収納してます
一番気に入っている仕事道具やツール、アップデートしたいところ
■一番気に入っている仕事道具やツール
REALFORCE R3(押下圧 30g)のキーボードがとにかく最高です。ここにたどり着くまでにそれはそれは時間とお金を使ったので、沼にはまりそうな方にはまず一番最初に 2000円くらいのやつを使って自分の好みを把握して、次にミドルクラス・・と色々試さずに(笑)、すぐに最高クラスのラグジュアリーなキーボードを買うことをおすすめします。
■アップデートしたいところ
ミズノのマキシマイザー(靴)です。今履いているのが 22 シリーズなのですが、毎年改良を重ねており、2022 年で最新の 24 シリーズへアップデートしたいです。
(2)服部さんのデスク
こちらもまずはお写真から。
![](https://assets.st-note.com/img/1660139707225-2r69I4gFGA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660139726565-Dh9MkdqCNr.jpg?width=1200)
構成とポイント
■構成
小学校1年生から愛用している勉強机
Hbada デスクチェア(HDNY163)
logicool デスクマット(MP20MG)
logicool ワイヤレスマウス(M370YL)
HPモニター 21.5インチ(2E2Y3AA-AAAA)
Jabra ヘッドセット(6393-823-109)
ミニー スマホスタンド
IKEA デジタル時計(KLOCKIS)
俵万智カレンダー
スーッとする目薬(スマイルホワイティエ)
NIVEAリップ(はちみつ)
龍角散のどあめ(映ってないけど…)
■ポイント
プリンセス柄の机が良いと駄々を捏ねた私に、長く使えるからと木目調の勉強机を薦めた祖父母&両親に感謝です
デスクマットはめちゃくちゃおすすめです!マウスの可動域が広いのはストレスフリー♪
可愛い方がテンション上がるので、ミニー&マグカップ&紫必須
カレンダーは週ごとなので、憂鬱な月曜日にその週の短歌を見てエモい気持ちになってから業務開始します
このデスクチェアは肘置きが90度動くんです・・!座っていない時は場所を取らない控えめなところが好きです
目薬とリップとのどあめは無いと不安になるくらい必需品です。持ち運び用とお家用とあります
一番気に入っている仕事道具やツール、アップデートしたいところ
■一番気に入っている仕事道具やツール
紫のデスクマットとマウスです!可愛いし使いやすいし、文句なし!
■アップデートしたいところ
配線ごちゃごちゃを綺麗にしたいです
キーボード沼にも手を出そうか迷っています
(3) 八尾さんのデスク
まずはお写真から。
![](https://assets.st-note.com/img/1660269779541-4cwkTi9N6r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660269805713-cwP2B6ZQnl.jpg?width=1200)
ちょっとどこからツッコめば良いのか悩んだのですが、色々お伺いしました。
構成とポイント
■構成
①PC(会社支給)+アルミバット
②iPad mini
③ヘッドホン(JBL)
④マウス(Logicool M546)
⑤ハイスツール(HYTNOS)
⑥(見えないけど)サーキュレーター
■ポイント
休園中のこどもがいる状態でも仕事をするぞという強い気持ち
PCの放熱のためアルミバットをかませてます(キッチンで料理用に使ってるやつ…)
マウスは側面ボタンやスクロールボタンにショートカットが仕込める
愛用のハイスツール。座面20cmの省スペースでこれもキッチン兼用
一番気に入っている仕事道具やツール、アップデートしたいところ
■一番気に入っている仕事道具やツール
iPad mini
カレンダーとCTIツールを常時表示させておく画面にしている。タイマーアプリも入れた
■アップデートしたいところ
室温調整。空調の効かない廊下に面しているので酷暑や極寒に耐える仕様ではない
ヘッドホン。元々特にこだわりなく買ったもの(夫のゲーミング用と兼用)。使えてはいるけど、眼鏡着用のため長時間かけてると頭が痛くなりがち
ワイヤレスキーボード。ラップトップの付属だと手が熱くなってくる。先日大友さんの愛用キーボードを見てちょっといいなと思ったのでいくつかよさげなものを比較検討中
おおともから
やはり、、、デスク環境見せてもらうの楽しい!
そしてもっと出てきそう! 笑
服部さん、マットとマウスの色合いや、キャラグッズが可愛らしくて素敵です〜。学習机がめっちゃ機能的なので、集中して仕事 → かわいいに癒やされる → 集中!のリズムが作りやすそうです。
※ちょっとだけ、、プリンセス柄の机も見てみたかったですw
八尾さん、洗面所・・・?!すみません、最初半分ギャグかと思ったのですが(汗)、ファミリーでお子さん見ながらお仕事となると、テレワーク時の働き場所としてキッチンスペースや洗面スペースを選ばれている人も結構多いのかもな〜、と思いました。
おわりに
最後まで読んでくださったみなさま、ありがとうございます!
デスク環境へのこだわり、追い続けたいなと思いました。
記事を読んで私達のチームに興味をもっていただけたら、ぜひ声をかけていただけたらとても嬉しいです。
それではまた!