
虫嫌いさんの庭いじり。
我が家は、今年で築9年。
それなりに庭スペースはある方だとは思うのですが、何せやる気のない旦那と虫嫌いな私なので、毎年ほぼほぼ手付かずです。。。
とは言え、かなり前にチューリップの球根をいくつか買ったり、庭のお手入れが熱心な義実家からさらに球根をもらってきたりしたのを植えたのと、100均で買ったグラジオラスの球根や娘が幼稚園近くの道端から引っこ抜いてきてしまったコスモスなどは一角に植えてあるので、それなりに季節ごとに何かしらは咲いたりするのですが。
憧れはあるものの
「ブルーベリーや野菜などを植えて家庭菜園❤️」なんていう憧れは一応あるものの、一人でやるには腰が重すぎて、時折思い立って(というより雑草ワールドに我慢できなくなって)子どもたちと私とで草むしりをする以外は、アクションに乏しい我が家の庭。
昨日まではこんな感じ。
義実家からもらってきた赤いチューリップ(しかも割と大輪)がほぼ咲き終わってしまい、自分で買って植えたピンクのバレリーナ咲きやフリルのような花びらのものが残っている程度なので、ほとんどが雑草パラダイスです(笑)。
そんな我が家にピエールがやって来た
気温が高くなってきたことをいいことに雑草勢がまた幅を利かせてきたので、再び子どもたちと雑草殲滅作戦を敢行したのが今週月曜日のこと。
いい具合に刈り取った草が枯れてきて、袋詰めして捨てるだけだ!と思っていたら。
昨日、友人からピエールをいただきました。
「誰やねん、ピエール」って感じですが、何のことはないピエール・ドゥ・ロンサールという品種のバラの苗です。
個人的には、エルメやマルコリーニなどのピエールも大歓迎なんですけど(何
外側から中央にかけてクリームからピンクに移ろうグラデーションが美しい大輪のバラのようです。
しかし、バラの苗ってでかいのね。
「いただいたからには、すぐさま植え付けなくては!」ということで、早速開墾。
外構入れたりなんだりしているわけではないので、早い話が荒地なのです。
おかげで毎回、気分は屯田兵。
何とか日当たりの良い一等地的な角地を子どもたちと掘り、迎え入れる準備。
途中、ミミズが10匹くらいが次々と顔を出し大騒ぎしましたが、すべて子どもたちが救出してくれました(笑)
頼もし過ぎる・・・!(そして親が頼りなさ過ぎる
旦那が昔買って来た花壇を囲うためのオシャレレンガも倒れていたので起こしたら、当然ながら裏で大量の虫たちが蠢いていて、途中卒倒しそうにもなりましたが・・・。
とりあえず、これくらいスペースがあればさすがのピエールもご満悦なはず(ピエール呼ぶな
準備が整ったところで、いざ鎮座していただくことに。
そんなこんなで何とか植え付け
土を30リットル近く入れ替えて、ピエールを植え付けに成功。
根の近くには友人が苗と一緒に届けてくれたバラ用の土をはべらせた(キャバクラか)ので、ご機嫌に育ってくれると良いのですが・・・。
すでに蕾のついている苗なので、問題がなければこのまま咲くのではないかとは思うものの。
今から花開く日が楽しみです。