
【東京都千代田区】コワーキングスペースからビジネスウェアを考える/BeSmart水道橋
リモートワーク予約アプリSuupのアンバサダー(兼コワーキングスペースマニア)がお送りする
「突撃!隣のコワーキング!(* ̄0 ̄)/!!」
おお!Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
いきなりマネキンからスタートするnoteってなによ?

テレワークでスーツを着て会社に出勤も少なくなってませんか?
緊急事態宣言も明けて、出勤する人も多くなってきている朝9時前の東京都水道橋からお送りする「突撃!隣のコワーキング」はここ!

リモートワーク場所予約アプリSuupは、「洋服の青山(青山商事)」が運営するコワーキングスペース「BeSmart水道橋」(以降、短縮形表現で記載)も利用ができます。
どんなコワーキングスペースなんだろう?入店してみましょう!
コワーキング&シェアオフィスBeSmart 水道橋店
JR水道橋駅東口より徒歩2分。先ほど写真にあった歩道橋を渡りすぐ。

入って受付です。

利用方法/入店:INFORMATION
階段を降りると入り口に受付があります。

この「BeSmart水道橋」は、前日までにSuupアプリから予約が必要です。

入店前にSuupアプリをダウンロードと設定だけ済ませておくと便利です。
それではSuupアプリを利用した「BeSmart水道橋」の利用手順です。
Suupアプリをスマートフォンで起動
受付で「Suup(スープ)利用です」と声をかける
スマートフォンに表示されている「チェックイン」ボタンを押す
お店に提示されたQRコード(二次元コード)を読み取る
これで完了です。対象コワーキングスペース会員登録等は不要です。
Suupアプリを利用すれば、現金や電子マネーのやり取りは発生しません。

退出方法
Suupアプリを起動して「チェックアウト」ボタンを押下し、QRコードを読み取りで完了です。(トイレは店外でビル内です。)

はじめての利用のため、席だけ確保して各エリアを見て回ります。
Wi-Fi接続情報は、「ドロップインご利用カード」に受付でもらえます。
オープンエリア
訪問する前にどんな場所なのかな?といろいろ調べて実際に行ってみるとこのオープンエリアが広い+座席数が多い!

対面のファミレス席、ソファー席、テーブル席が自由に使えます。このエリアは打ち合わせなどに使われたり、複数人ワークに利用するとよさそうです。ちなみに、「BeSmart水道橋」はFreeドリンクです。

最近のワークスペースは、「セパレートされた集中できる空間」

私が利用していたのもこの場所。
数時間のワークで他人の視線も気にならず仕事できます。
おもしろいところ発見!①スーツが再利用!?
ワークテーブルにラベルが貼ってあったのでズーム!

「洋服の青山」というところ少し見えてきますね!
よくスーツ店の下取りとかしてるけど、「あの洋服はどこに行くの?」と思ったら・・・こんなnoteを発見!
災害救助用備蓄毛布の取り組みのnote。
スーツだけの会社ではない「ただならぬさ」をこのあたりで感じます…
Quietエリア
会話・電話・Web会議などの音声を避けられる「Quietエリア」というところもあります。集中して作業をされたい方はこちらをご利用ください。


プライベートルーム(1名完全個室)
こちらはプライベートルーム。
Suupアプリからは別の予約画面となっています。

空いている個室を見せてもらったところ、様々なタイプがあるので利用用途に合わせて1名完全個室もSuupから予約してみてください。

自分だけの部屋のようで完全個室は人気が高いみたいですよ!
ミーティングルーム

Suup料金には含まれていませんので、利用の際は別途店員の方にご相談ください。
おもしろいところ発見②スーツをお貸しします
スーツ展示されていたこの場所。
「洋服の青山」だから売り物かな?と思ってお店の方に聞いたら「テレワーク専用ジャケットでお貸ししてますよ!」って

世の中は変わったとはいえ「ウェブ会議でジャケットぐらいは着なきゃいけないシーン、場面」というのはそこそこある。外出した先でオンラインであればそんな場面もこのコワーキングスペースはまさに「衣装提供」。
「一種のコスプレ感」もあります。ジャケットを着ることで仕事モードONになる方もいます。この発想は('∇^d) ナイス☆!!。
シン・シゴト服ラボは、「洋服の青山」を手掛ける青山商事とソーシャル経済メディア「NewsPicks」が運営しています。
おもしろいところ発見③Think Labと鏡
Think Labという一人で集中するためのブースがあります。

一人で深く考えるためのソロワーキングスペースです
Think Lab は、集中力を測定できるメガネ型デバイス「JINS MEME」の研究成果を用い、「世界で一番集中できる場所」というコンセプトで開発したワークスペースです。
潜在的な集中力を引き出し、生産性の高い仕事をしたい、というあなたにおすすめです。
「ThinkLab」も気になったけど、よーく見てほしいのが「鏡」。
フロアの各所に置いてあり、会議前などの身だしなみチェックに。
こういうところに「洋服の青山」ノウハウが生きてる感じがいいですよね!
おもしろいところ発見④「#きがえよう就活」
コワーキングスペースによくあるビジネス書なども紹介もされています。
そこでみた「#きがえよう就活」が気になったので紹介しておきます。

「服装自由」。
この言葉は文字通りの意味なのか、それとも“暗黙の了解”があるのか。
多くの就活生は、その行間を読み取ろうとし、悩んでいます。
社会が変容すれば、また新たな課題が出てくるのは世の中です。

就職活動や新社会人など人生の節目になるタイミングで「スーツ」というモノに出会います。新しい働き方が「いつもの働き方」になって行くまでに・・・いろんな試行錯誤もあると感じます。
「洋服の青山」が併設されていますので、そこでも「服のご相談」できそうですよ(o´・ω-)b ネッ♪
最後に
BeSmart水道橋は、コワーキングスペースとして不足感は全く感じません。
いままで「いろんな業態xコワーキングスペース」は見てきましたが、テレワークで通勤率が下がる、新しい働き方で苦境になる業種なども多くあります。
今後、「洋服の青山」が運営する「BeSmart水道橋」は、ビジネスウェアだけにとどまらずいろんな挑戦をしていることがこのコワーキングスぺ―スからも感じられます。
Suupを利用して一度訪れてみてください。
コワーキング&シェアオフィスBeSmart 水道橋店
住所:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-3-12 水道橋ビル1階
電話番号:03-3518-9537(電話対応:平日9時~18時)
アクセス:JR水道橋駅東口より徒歩2分
ホームページ:コワーキング&シェアオフィスBeSmart 水道橋店
SNS:Facebookページ/YouTube/Twitter(@BeSmart55797490)
■オープンエリア:前日予約
Suup使用可能時間:09:00-20:00
Suup利用料金:最初60分550円/以降60分550円/1日最大2550円
■1名(完全個室)要予約
Suup使用可能時間:09:00-20:00
Suup利用料金:60分950円/1日最大4300円
公式SNS
Facebookページ
「BeSmart水道橋」は「洋服の青山」でお馴染みの青山商事が運営しており、身嗜みを大事にすることから全身鏡を設置しております✨ #besmart水道橋 #シェアオフィス #コワーキングスペース #コワーキング #レンタルオフィス...
Posted by BeSmart水道橋店 on Tuesday, June 7, 2022
BeSmart水道橋店内の設備や施設概要などを投稿されています。
YouTube
店内の様子が動画で配信されています。興味のある方は、ぜひ動画視聴でも。
Twitterでもお店のよいポイントをツイートされています。
MAP
Suup
Suup公式noteからもほかのリモートワーク可能な場所を紹介しています。
編集後記
(noteとして長くなったので、短めに)
BeSmart水道橋に興味をもったのは、このWeb記事をTwitterから見たところから
たしかリモートワーク予約アプリSuupから行ける「青山商事運営のコワーキングスペースがあった」という記憶からでした。
突然の訪問に店長さんが丁寧に対応していただき、いろんな設備のことを聞けたり、コワーキングスペースを体感させていただきました。
短い間でしたが、とても勉強になる時間でした。
洋服(スーツ)などをきっかけにたくさんの方に知ってもらって盛り上がっていくことをコワーキングスペースマニアとしても期待しています!
いいなと思ったら応援しよう!
