見出し画像

【川崎市多摩区】ピアノの音色が聞こえてくる!向ヶ丘遊園駅北口近くに発酵食料理店

2024.10.11(金)最近、女性の間では流行の兆しのある「発酵食品」
(というより前から人気は高い)

そんなお店がまちの近くにできたので行ってみた。(もう1年前)

Yahoo!ニュースで書いた記事をnoteでリライトして残しています。

それではドゥゾ♪(っ'ω')っ))


向ヶ丘遊園に新しいお店がオープン!

そのお店は「発酵食」をテーマとした飲食店。

12月上旬にオープン後、徐々にランチ営業なども始めたという情報をいただいたのでお店の方にうかがってきました。


小田急向ヶ丘遊園北口

向ヶ丘遊園駅北口を振り返って区役所通り登栄会商店街の入り口付近すぐのビルにそのお店はあります。

右:赤枠のところが入り口でお店はその2階にあります。

入口付近に近づくと詳しいことがわかってきます。

看板その1

こちらは、ヨーグルト系サワーや米麴、甘酒というキーワードが見えます。

看板その2

こちらの看板はランチメニューの構成。12:00-スタートで「発酵ワンプレート」ランチ。

看板その3

「茶の湯教室」や「ピアノ教室」など学びと食の「移ろう」広間というキーワードで、教室的なこともできるのかな?

入って雰囲気を確かめてみましょう!

菌屋(きんや)

ビルの2階へ上がりお店には行ってみると中央にテーブルカウンターがありランチ準備の真っ最中でした。

入口に入ってすぐにピアノも!

振り向くとちゃぶ台を囲んで小上がりになっている場所もあります。

お店の奥の席を選んで着席。内観を見渡すと味のある家具が多くてでも決して古臭くなく、お店の全体感と調和していてオシャレな空間です。

天気のいい日は日差しもここちよく差し込んできます。

ワンプレートになっているので一式注文。

  • 菌ランチ(税込1,650円)

  • ドリンクセット「7ビーンズコーヒー(税込+440円)」

  • 甘味セット「ブルーチーズケーキ1/2サイズ(税込+330円)」

画像は小さいです菌ランチの構成は、毎回少しずつ変わるそうです。

菌ランチのメニュー構成についてお店の方に聞いてみると、提供する素材、お店に立つ方などによって構成が変わるようです。

その方が毎回お店に来る楽しみがあっていいですよね。

注文後、寺子茶屋の秘密を一つ見せてもらいました。

グランドピアノあります。

店員さんから見せてもらったのが奥の部屋にあったグランドピアノ

入口の看板にあッあt「ピアノ教室」というのはこのピアノを使って、今後教室なども行われるようです。詳しくは今後お店のSNSなどで発信があると思います。

興味がある方はお店に立ち寄って聞いてみてください。

とそんなことをしている間に注文の品がやってきました。

玄米ご飯とミネストローネ

左:玄米ご飯/右:白菜、聖護院大根、白ネギのミネストローネ

菌屋菌パン(自家製酵母の全粒粉パン)と玄米ご飯の選択式で今回は玄米ご飯を選択。ミネストローネは野菜がたっぷりで食べ応えも十分!

発酵ワンプレート

種類が多くて体が喜びそうなメニュー構成です。

発酵ワンプレート

店舗外にあった看板からメニューを紹介

  • (左上)358(さごはち)キャロットラペ

  • (右)八丁味噌玉子ポテサラ

  • (上)地鶏、キャベツのウォッシュチーズ煮クミンの香り

  • (中央)葉野菜、酒粕わさびドレッシング

  • (左下)自家製ぬか漬

ちょっとずつの料理を出すって手間もかかりますよね。それぞれの小鉢に入った発酵食を味わいながら食べ進めて行きます。それぞれ味を確かめながらしっかりかみしめて食べると徐々にお腹も満足感がアップしていきます。

発酵食品のどこがいいの?

みんなの発酵BLEND」(外部サイト:カルピス)より発酵食品3つのメリットを調べてみました。

私のお気に入りは「八丁味噌玉子ポテサラ」
  • 食品の保存性がアップする

  • 味わいや香りがアップする

  • 栄養価や健康調節機能がアップする

それでは「発酵食品が体にいい理由」は

  • 体内へ吸収されやすい

  • 免疫力が高まる

  • 若々しさをサポートしてくれる

  • 代謝アップや生活習慣病の予防になる

  • ストレス軽減に役立つ

こんなにいろんな効果が!!

詳細については、食について詳しい店員さんが教えてくれますよー。

発酵のぎもん「発酵食品って何がいいの?」

ランチを準備中

ドリンクと甘味も運んでもらいました。

甘味タイム

「ブルーチーズケーキ1/2サイズ」と「7ビーンズコーヒー」

このブルーチーズケーキが「濃厚でおいしい!」と思っていたら・・・

ここでピアノの音色が店内に響き渡ります。

演奏しているのは寺子茶屋オーナーの橋本陽子さん。素敵な演奏で店内も雰囲気が変わります

動画は2分半でピアノの演奏とともに店内の様子もドゥゾ♪(っ'ω')っ))

最後に

今回は寺子茶屋「菌屋」のランチタイムにお邪魔しましたが、こういう雰囲気を見ると夜のメニューも体験してみたくなりますよね!

店員さんはピアノを教える先生であったりもするんです。

発酵食は、健康食品としても非常に注目度も高く、また向ヶ丘遊園北口周辺を盛り上げていきそうなお店が出店して私もうれしいです。

菌屋だけでなく、店内は「寺子茶屋」としてピアノや茶の湯教室としても終日オープンしています。店員さんも声のかけやすい方ばかりで、気になったら菌屋で飲食しながら話を聞いてみるっていうのもいいかも!

あら奥様!もう気になり始めてます!?

メモしていますぐ行ってみましょう!

寺子茶屋「菌屋(きんや)」
住所:川崎市多摩区多摩区登戸2091アイマークビル2階
電話番号:044-933-6223
アクセス:小田急線向ヶ丘遊園駅北口から徒歩1分
営業時間:定休日未定※
【ランチ】火水木金:12:00-14:30/土日祝:12:00-16:30
【カフェ】15:00-17:00
【ディナー】18:00-23:00
※オープン直後で不定な部分も多いので、詳細はSNSでご確認ください。
SNS:Instagram(@ayutaka_nob)FacebookページX(@ayutaka_nob)
寺子茶屋をつくった際の記録をnoteから発信もされています。
寺子茶屋(てらこぢゃや) 店舗の舞台裏(note)

2023/12/22:Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事

編集後記

まあ最後にピアノまで弾いてもらえるとは、思ってもなかったんですけど・・・( *´艸`)

「事前に取材の申し込みするか?」と言えば、私は突撃タイプ。

食べる前に気になっていて「可能ならば取材したい」とお願いしたところ快諾してもらい、とても取材しやすかったお店です。

この菌屋は、そもそも行く前にnoteで知っていたんです。

更新の頻度は多い方ではないですが、お店が開くまでのところが記録に残っています。

最近行けていないんで、また食べに行ってみたい場所でもあるんですよね!

夜はまた雰囲気も変わって次の夜編にもつながっていきますが、今日はここまで!(o´・ω-)b ネッ♪


それでは、みなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

いいなと思ったら応援しよう!

みやもとまなぶ
ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!

この記事が参加している募集