【東京都港区】品川駅からすぐの場所にビジネスワークスポット発見!/リブポート品川
「突撃!隣のコワーキング!(* ̄0 ̄)/!!」
いままで、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、コワーキングスペースをめぐることができていませんでしたが、少しずつ再開!
今日は都内のコワーキングスペースへ。
品川駅から「LIBPORT Shinagawa」へ
場所を確認すると・・・
港南口から左へ新ろをとってKOKUYO(コクヨ)のビルが見える方向へ
Wビル到着
LIBPORT Shinagawaは、コクヨビルの裏の「Wビル」の2階にあります。
実は、「渡邊倉庫」という会社のビルの一部が「LIBPORTShinagawa」で、ホームページを見ると運営されているのもこの会社のようです。
このツリーのあるロビーにエレベータがありますので、そこから2階へ。
「LIBPORT Shinagawa」
受付
エレベータ横に入り口があり、併設の「僕らのカフェ」の奥に「受付」があります。
SuupアプリのQRコードがありますので、初めての利用の方は受付の方に「Suupでドロップイン利用です」と伝えると案内していただけます。
入館手順
スマートフォンよりSuupアプリを起動
QRコードを読み取りボタンを押す→読み取り
チェックイン完了
ドロップイン専用ICカードでドロップイン入館
(チェックイン中の画面)
利用の説明を受けた後に利用。なんですが・・・ちょっとその前に
僕らのカフェ
LIBPORT Shinagawaの受付横にカフェ「僕らのカフェ」
「LIBPORT Shinagawa」の受付の方より、お隣のカフェで「ロゴをラテアート」として出せるとのことを聞いて「カプチーノ(税込530円LIBPORT割引で-100円=430円)」を注文。
かなりの座席数があり、簡単な軽食やお弁当なども置いてありますので、一日このスペースで仕事でも安心です。
作業開始
Suupのドロップイン利用は【9:00-18:00】になります。
「LIBPORT Shinagawa」で、Suupユーザ(ドロップイン)どんなスペースが利用できるのでしょうかー?見て回ってみます。
テーブル席
それぞれに電源はあり、Wi-Fiの案内も席近くにありすぐにワーク開始できます。
私が利用したのは平日午後で、どこでもフリーアドレスで作業できます。
窓際席
窓際の席もあり外を見ながらアイディア創出にでも!
ソファー席
ゆったり打ち合わせもできます。
仮眠スペース
パンフレットを確認すると「仮眠スペース」とのこと。ゆらゆら揺られてリラックスもできそう!
BAGGAGE PORT
ん?なんだこれは?手荷物の預かりに利用できる「BAGGAGE PORT」
出張などが多い人には重宝しそう!このスペースのドロップインICカードでロックできました。(ちゃんと使ってみました)
モニターブース(対面席)
利用されている方は、ウェブ会議などに利用されていました。対面で打ち合わせでも遮蔽(しゃへい)性や防音などを考えるとこういう席があるのはいいですよね!
よーくみるとストラップの色で利用ゾーンがわかるようになっています。
正会員:青色 ドロップイン(Suup):黄色
コワーキングスペースで会員の人とドロップインの利用者で利用できる範囲がわかりにくいことがあるので、「色で利用可能場所の見分けがつく」のはいいですよね!利用の時に参考にしてみてください。
TELBOX
電話していると「どうしても周りに迷惑がかかる」とか「聞かれたくない話」なんてありますよね。そういう方はこちら。私もちょっと利用してみて、安心して使える小部屋でした。
モニターブース(一人席)
このnoteをこのブースで一人で書いていました。
「狭所」ってなんでできるんでしょうね?( *´艸`)
このマークから
「電話:OK、飲食(においの出ない軽食):OK、禁煙アルコールNG」
なところが読み取れると思います。
その他:備品など
コピー機や備品の貸し出しもありますので、ホームページ(設備・サービス)などをご確認ください。
利用してみてどうだった?
ウェブ会議やPC作業されている方が多かったのですが、Wi-Fi強度が下り250Mbps(実測値)あったので非常に高速でした!
この「LIBPORT Shinagawa」は多機能で、一人で作業をするのにもグループワーク/ウェブ会議にも快適に利用できる場所だと感じました。
半個室ブースが個人的にはお気に入りですが、窓際席やテーブル席も次回訪れた際には利用してみたい場所です。
内覧用Youtube動画
Suup紹介
編集後記
訪問の数時間前に、お問い合わせフォームから取材申し込みをしました。
私自身が、自称「コワーキングスペースマニア」という意味不明な肩書(笑)なので、大体説明には時間を要します。
が、
メール返信の方、受付スタッフの方、こころよく引き受けてくださりスタッフの方に感謝しています。
20分程度いろんなコワーキングスペースに関する話を聞くことができました。
今の利用の現状などをお伺いしたりするのは、私も楽しみの一つではあるので、記事を書いていてもスペースのいろんなところに工夫がうかがえます。
みなさんもぜひ「リブポート品川」に一度行ってみてくださいね!