マガジンのカバー画像

裏川崎時間

707
川崎のイベントなどを記録として書いたもの 川崎に由来のあるものをブログ化
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

かってにおもてなし大作戦 #17 おもてなしメンバーcomeback!「ステップアップ講座」

年末の忙しいこの時期、皆さんいかがお過ごしでしょうかー 川崎市が進めるパラリンピックに向けた社会実験「かってにおもてなし大作戦」のステップアップ講座の様子と、市民講座に参加された方々の「復習」の意味も込めて。イベントレポートを書きます! あの川崎市じゅうをにぎわせる「かってにおもてなし」なやつらが、帰ってきた! 私の立ち位置ですが・・・ 「おもてなし大作戦のかってに広報担当」であり 私は「かってに横断的記録者(ブロガー)」です。 昨年度各地区では、非常に盛り上がった

食の祭典 in 生田緑地 2019

ようやく昨日でnote1周年! 1周年記念的なnoteはまた書くとして、溜まってるアウトプットをまだまだ出していきます! 2019.11.17(日曜)正午 秋になると「食べ物がおいしくて困る」って方も多いんじゃないでしょうかー住んでる近隣であった「食の祭典 in 生田緑地」に行ってきたのでそれをUPします。 生田緑地ってどこ? 神奈川県川崎市多摩区の中に整備された自然が広がってるところがあるんですね。よく「XX緑地」といった住宅地のなかにある公園のような自然保護のような

しんゆり フェスティバル・マルシェ

noteの移行が完了したみたいなので、テスト的なゆるーい日記を! 今週、土日は風邪気味でこの日記はストックだったnote。 今日、体力持つかなぁ・・・というのはおいといて!(つ´∀`)つ 2019.11.17(日曜) うちの子が髪を散髪している1時間だけで往復したお祭り 住んでるエリアから10分で行ける範囲内ですが、あまり行くことがない川崎市麻生区新百合ヶ丘。登戸から小田急で10分もかからないのにー 今回の目的10:30からある勢いで結成された「エキゾチック・ジャパン

登戸まちなか遊縁地2019

2019.11.16(土曜)は、カワサキよりみちサーカスのあと、このイベントにも参加してました。ちょうど1週間ぐらい前の記録です。 登戸まちなか遊縁地 https://www.facebook.com/machinakayuuenchi/ チラシ画像の中の「区画整理で生まれ変わる街にお店を増やそう」の文章がすべて 登戸は川崎で最後に残った下水道の無い地域で、これを整備するために1988年から区画整理事業が行われています。2025年限りで国の補助金がなくなるため完了を急い

カワサキよりみちサーカス2019

2019.11.16 うちの奥様が休日に美容院の間にうちのデジタルネイティブを預かるという「マイプロジェクト」←おおげさ(笑) 父親としては、 「息子を預かるからには、息子を楽しませてあげたいよね!」 そんな気持ちは、子を持つ親ならだれでもあるかと! 川崎市内のイベントは、参加してnoteに記録もしていきたいとおもっていたりします。 JR南武線で移動中に 車内アナウンスで、線路の切り替えあり。いよいよ「高輪ゲートウェイ駅」横を線路が通るのかな? カワサキよりみちサ

川崎100人カイギ vol.9

2019.11.12 9回目になる川崎100カイギへ 写真noteにしようかなと思ったけど、写真の枚数制限とpeatixの記述を組み合わせるならそんなに手間はかからなさそうだったので、雑ですが「こんな感じでした」がわかれば!!(大体一時間ぐらいで書き上げます) noteには私の性格が出ます。ご了承くださいm(__)m(笑) 川崎100人カイギとは? 街で住む、働く100人を起点に人をつなげる「100人カイギ」。 川崎市にお住まいであったり、川崎市を拠点に活動する方々をゲ

かってにおもてなし大作戦 #16 続「スタートアップ講座」をのぞいちゃおう!

ここ1週間続いている川崎市・パラリンピックの市民参加型エキシビジョンイベント「かってにおもてなし大作戦!」のスタートアップ講座の様子を川崎区に続き、また勝手にのぞいてきたので、お伝えします。 川崎市のみなさーん!注目です!(笑) 2019.11.9(土曜)は私の家でエアコン2台を業者がクリーニング。 午前中の講座、間に合うかなー 幸区:新川崎タウンカフェ2019/11/9(土) 10:00-12:30 エアコンクリーニングが終わってから、登戸から鹿島田へ。 市民講座

かってにおもてなし大作戦 #15 「スタートアップ講座」をのぞいちゃおう!

川崎市が東京オリンピックパラリンピックにあわせ進める 「かってにおもてなし大作戦」 私のnoteでは宣伝や面白youtube動画ばかりですが、 本日初回となる「スタートアップ講座」をお願いしてのぞいてきました。 これから参加したいと思っている方は、参考に 今まで参加された方は、「そんなのもあったー」という気持ちで見ていただければ! 2019.11.07-19:00 LIFORK川崎17時半には会場入り、この「市民参加型エキシビジョンイベント」の企画のstudio-Lさ

ソトデワーカ―とふるさとへ

いま、実家の島根県浜田市に行く準備を「しなきゃいけない」と思いながら、noteを書いてます。 昨日(2019.11.1)は、一日有休で、うちの子を保育園に連れて行ったあと、散髪→ユニクロ→本屋とうろうろしてたのですが、ここに遊びに来ました。 有休にしたのも・・・少し理由があって、会社では冬のボーナス査定シーズン 私会社ではある中小SIerIT企業の「所長代行」なのですが、本社は大阪のため、「名前の所長」が大阪にいます。この経緯を語りだすと長いのですが、大阪在住の「所長」