![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119374265/rectangle_large_type_2_e62b229819f61e8741d52b2b8972b8bc.jpeg?width=1200)
極端な価値観の違いは人間同士をふしあわせにする、特に金銭的な面で
価値観とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1697758272466-85zUeWPa4j.jpg?width=1200)
「価値観」とは、本人にとっての価値を感じるものや考え方の基準です。意味があります。 価値観は、一般的に変わらないものではなく、生きていく中での経験や体験、また人との出会いなどにより、少しずつ変わっていくものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697758407461-NCDlX9OX79.jpg?width=1200)
最近ショッキングな出来事に考えさせられています
で、どうしてこうなるのだろう?
一人一人の価値観の違いでしょうか?
人間の人格は3歳くらいから形成され始め、価値観や特性などの基礎的な部分は10歳まで確立されると言われています
価値観を知るメリット
![](https://assets.st-note.com/img/1697758631651-A6DC1Sv9O8.jpg?width=1200)
価値観とは世の中に対するあなたの確信であり、何を重視するかについての個人的な判断です。 価値観は、他者との関わり方や、状況への適応の仕方を大きく左右します。の価値観を理解すれば、自分にとって大切なのかが明確になり、自己認識を高めることができます
と色々とネット上で読むことができるが、分かったような、分からないような気持でいるえかきのつまです
![](https://assets.st-note.com/img/1697758773174-krArdUYeDR.jpg?width=1200)
強いものとか、経済的に豊かな人がそうでない人を非難し傷つけることはどうでしょうか?
弱い立場にいる人たちや、貧困に喘いでいる人たちをもう少し楽な人生をと望むのは間違いでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1697758912626-avYnIEPOJL.jpg?width=1200)
お金がある、ないでは個々の考え、特にお金に対する価値観がどうしても違ってくるのはなぜでしょうか?
人間は一人一人違うから価値がある
でも自分と同じ考えが善で、違うのが悪だと考えたりするもの
自分の目線から判断するのは危険かもしれないが
だんだんわからなくなってくる
花が一輪一輪違う様に人も一人ひとり違っていいんだよ
![](https://assets.st-note.com/img/1697762834372-uXFxbUaY31.jpg?width=1200)
と考えたら心は楽になり、えかきのつまは少しほっとして生きる続ける勇気をいただく
小川(松ノ下)マリアイネス拝