けむしとわたし。
こんにちは、記号・リュウコです。
まずはお知らせと宣伝です。
youtube動画を更新しました。棚卸の続編です。
棚卸に泣いている、ハンドメイド作家さんの雑務に費やす時間を削減できると思います。そもそも私が欲しくて作ったので、実用性十分です。おススメ。
画面が少し暗いのは、撮影時土砂降りだったから。天気が悪いときは照明を考えます・・・反省。
さて、けむし。
けむし好きですか。好きじゃないですよね、だいたいの方は。
わたしは、虫をモチーフにものを作っているので、基本は好きです。
でもね、一回だけ、ものすごくキライになったことがあるんです。
チャドクガってご存じですか?ツバキなどにつく毒のある蛾。
じつは、島に引っ越した年の秋、盛大にチャドクガに刺されたんですよ!
それはもう大変でした。
その日私は庭木の剪定をするため、かっぽう着を着て植木ばさみ抱えていました。
調子よくチョキチョキしていたところ、異変に気付きます。
葉っぱからいっぱいなんか落ちている。
何だろうと思ってみてみると、小さなけむしがびっちり・・・
こ、これはとてもヤバい気がする。
すぐに中断して、着替えて洗濯。お風呂に入りました。
その日はあまり気づかずにそのまま終え、眠りにつきました。
ちょっと痒い気がするな、程度です。
翌朝、おなかが猛烈に痒い。
びっくりして起きると、腹を中心に腕や胸の方までブツブツが広がっていました。もうなんていうかブツブツの海。痒い。思い出すと痒い。
「かあちゃん、(見た目が)きもちわるい・・・」父子そろって何を言う。ひどい。
急いで病院へ行き、診てもらうと、「あー、それな」的な対応で、飲み薬と塗り薬のダブル処方をされました。強いの出すからね、と言われたのよ。
その時期はよくあるそうです。
私のような素人が、けむしのオンシーズンに無暗に庭木に手を出すとそうなるようです。反省。
けむしの毒はかなりしつこいので、皆様もどうぞお気を付けください。
けむし対策は、オフシーズンの薬剤散布や、丹念な捕殺になるようです。
我が家の場合は、後日、近所のおじさんが勝手に捕殺してくれてました。
毎年おじさんは、家のけむし退治を勝手にやってくれていたみたいなので、我が家が引っ越してきてからも、継続してくれました。ありがたいね。
島はわりとそうやってまわっていました。
わたしは「おじさん」にとても助けられている。
ありがとうおじさん。
けむしは、観察するだけなら平気です。
刺されないように気を付けましょう。
あと、関係ない話ですが、note内の改行で「shift+enter」を覚えました。
段落が分かれずに改行できます。今更ですが・・・
今日から使っています。
++++++++++++++++++++++++++++++++
こんなことをしています。
このブログが面白い為になった!と思われたら、下のアイコンからシェアをお願いします^^
フォロー、スキ、励みになります。
いつもありがとうございます。