![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121660387/rectangle_large_type_2_51dd707398f365b6fc7a7e9488e8aa5b.jpeg?width=1200)
街灯探し 奄美市5
街灯探し
鹿児島県、奄美市、名瀬の街灯。
![](https://assets.st-note.com/img/1699921091395-BAiGatSuBQ.jpg?width=1200)
写真左上に「金作原原生林(名瀬市)」という文字が見える。
現在は奄美市だが、以前はこの辺りは名瀬市だった。
2006年に、笠利町・住用村と合併し、奄美市となった。
名瀬にある奄美市役所
特徴的な建物の模様は、奄美大島の大島紬をイメージしたものだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1699959327907-6jJ9T3NPZx.jpg?width=1200)
奄美市役所で見つけた奄美市のキャラクター、コクトくんとロビンちゃん。
かわいいキャラクターだなあ、と思いながら市のHPを覗いて見ると、衝撃的なことが描かれていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1699959690552-ksR4aLvMGX.jpg?width=1200)
誕生秘話:もともとは普通のアマミノクロウサギだったが、交通事故に遭い、ひん死のところを奄美大島の大自然パワーに助けられて妖精として復活した(お腹の腹巻は交通事故のケガを隠している)。妖精なので不思議な力を秘めているが、普段は交通安全と野生動植物の保護を訴えながら奄美の山で静かに暮らしている。
交通事故!?一度死んで妖精として復活した!?
たしかに、奄美大島では、アマミノクロウサギの交通事故が多く、ドライバーへ注意喚起がされていたが、公式キャラクターにそんな設定があるとは…
さらに、リボンをつけたロビンちゃん、こちらもウサギかな、と思いきや
誕生秘話:もともとはアカヒゲ(鳥)だった。
コクトくんがひとりぼっちだったときに、アカヒゲを見て
『あんなお友達がほしい』と念じていたら、コクトくんの妖精パワーでロビンちゃんに変身させてしまった。普段はコクトくんのお友達として遊び相手になっている。アカヒゲだったころの記憶はないが、歌うことは忘れていない。
もともとはアカヒゲ(鳥)だった
まさかの元鳥、そして鳥時代の記憶はなく、今はコクトくんの遊び相手として存在している、すごい設定だ…。
奄美市公式キャラクター「コクトくん」「ロビンちゃん」https://www.city.amami.lg.jp/kikaku/shise/koho/kokutokun.html
名瀬の街灯の点灯時
コクトくんとロビンちゃん、好きになってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1699921105478-DjFSMps4XT.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![街角の照明](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47970205/profile_bfb1f51738b3269fdef3e385e3cdf47f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)