
街灯探し 大阪市④
大阪府大阪市で街灯探し。
水晶橋と大江橋の街灯たち。
大阪市の中之島には橋が多い。
そして、それぞれに個性があり、どれも凝った造りの橋だ。
水晶橋の由来を、大阪市のホームページで見てみる。
水晶橋という名の由来は今一つはっきりしないが、橋上にある照明灯が水面に映る様子が水晶のかがやきに似ているということから出た愛称であるとする説もあり、水都大阪が繁昌するようにという意味で水昌橋であるという説もあって決め難い。
水晶橋の親柱は、水晶の群晶のようにも見える。
照明が点灯し水面に映ったら、たしかに綺麗だろう。


こちらは橋の照明灯
ポール部分が逆向きのテーパになっている。
点灯時は宝石のようだ。


大江橋
大江橋の照明。
大江橋と、その続きにある淀屋橋には同じデザインの照明がついている。

照明器具部分
かなり凝ったデザインをしている。
今のところ同じデザインを見たことはないので、大江橋と淀屋橋の特注照明と予想している。


いいなと思ったら応援しよう!
