見出し画像

街灯探し 長門市①

山口県長門市で街灯探し。
センザキッチン近くと仙崎駅の街灯たち。

センザキッチンというのは、長門市仙崎にある道の駅のことだ。
すぐ目の前に海があり、新鮮な海の幸を使った海鮮丼やお寿司が人気だ。
福岡の西鉄バスが、2022年7月より博多バスターミナル~センザキッチンをつなぐ「おとずれ号」の運行を開始し、約3時間で博多から美味しいランチを食べに来ることが出来る。

センザキッチンのマーク

駐車場にはシンプルな街灯が並ぶ。
照明器具とポールはグレーの落ち着いた色合いで統一されている。

駐車場の街灯

海側に並ぶ照明。
逆L字の背の低い照明がずらりと並んでいた。
並んだ写真にはセンザキッチン利用客が多く写っていたので載せるのはやめておく。
土曜日と日曜日の2日訪れたが、人がとても多く、人が映り込まない写真を撮るのは難しかった。
それくらい人気の道の駅だ。

駐車場の街灯

センザキッチン前の道路は県道282号線。
この道路には波をかたどったデザインポールの道路照明が並んでいる。
ポールの先端が球になっているところもかわいらしい。

道路照明

同じデザインの交差点照明。
信号アームも一体型で統一感のある多目的になっている。
右奥に「みすゞのふるさと仙崎」とあるように、
この仙崎は「わたしと小鳥とすずと」でも有名な、金子みすゞさんの故郷だ。

交差点照明

仙崎駅には金子みすゞのモザイクアートがあった。

仙崎駅の待合室

仙崎駅前の街灯はT字型の街灯。
ポールは段付きになっている。

仙崎駅前の街灯

仙崎駅前の交差点照明。
四角柱のごついポールと和風な照明器具が仙崎駅前の風景によく合っていた。

仙崎駅前の交差点照明

次回は長門市駅を歩いてみる。


いいなと思ったら応援しよう!

街角の照明
いただいたサポートは、さらに世に街灯の面白さを伝えるため、100%街灯探しの資金にさせていただきます。