街灯探し 岐阜県瑞浪市1
街灯探し、今回は岐阜県の瑞浪市。
名古屋6泊の旅行中、青春18きっぷを使って瑞浪駅で降りてみた。
瑞浪駅で降りると、衝撃的な出会いから始まった。
瑞浪駅からロータリーを挟んで、浪花通りに2本の巨人のような街灯が見える。
勝手ながら、この街灯を”巨人街灯”と呼んでいる。
こうして見ると、なんだかゲームのボスキャラのように見えてくる。
たぶん浪花通りと書かれた花模様と、瑞浪市の市章の丸い3つの波を狙って攻撃しながら、最後は頭部を攻撃し倒す……きっと2体同時に倒さないと復活する……そんな妄想が膨らんでしまう。
これを本当に街灯と分類していいのだろうかと疑問に思うも、
巨人の頭部分がランプらしき形をしているので、きっと街灯だろうという結論に至っている。
下から見上げると更に迫力を増す。
何故この街灯を作ったのだろう。
そして、大阪にも似たような街灯があると聞いている。
今年中に大阪の巨人街灯も見に行くつもりだ。
まだまだ瑞浪市には個性的な街灯が存在していた。
続きは街灯探し 岐阜県瑞浪市2で。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、さらに世に街灯の面白さを伝えるため、100%街灯探しの資金にさせていただきます。