マガジンのカバー画像

キャリアと私生活

27
新社会人の悩みや失敗、彼女との同棲ネタ、その他私生活……赤裸々に書いています。
運営しているクリエイター

#思考法

「頭が良い」とは何か? 抽象度レベルを上げて考える重要性

本日、自社のコンサルタントによるワークショップを受けてきました。「頭が良くなるトレーニング」勉強会。本日はそれを記録になります。 個人的に山口周さんの「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」」に共通するテーマに思いました。 ・・・ ■■「頭の良さ」の定義とは ・頭の良さ ≠ 処理力  ・処理力が高い ≒ 最適化が得意 ≠ 頭が良い コンピューターが台頭する前は、確かに上記の「処理力」は評価されていた。ただ現代の世の中

創造的な思考とは、貯めたアイデアの編集力で決まる(「思考の整理学」)

自分の独創的な意見を持って、人を説得するのが苦手だ。 勉強や読書はそれなりにしているつもりだ。でも、そこからエッセンスを抜き出した後に、自分の主張を紡ぎ出すことが下手くそだった。 今回、外山滋比古氏の「思考の整理学」を読んだ。学びが多かったので、共有する。 ■■本の趣旨 ■教えてもらう学習ではなく、自分の頭で考える学習へ この本は1986年に書かれた本だ。コンピューターが誕生し、機械の情報処理能力に人間が取って代わられることを危惧している。 機械にはできない、自分で