![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141053436/rectangle_large_type_2_52d505aece70861c09c6a631179af179.jpeg?width=1200)
「読み合わせカフェ」に行ってみました
神無月は、演劇が好きです。
とはいえもっぱら観る方であって、
舞台に立ったのは大学時代サークルでちょこっとかじった程度。
離れてだいぶ経つし、そもそも本格的に勉強してたというより自己流に近かったわけで、今はちょっと興味あってもワークショップなど行くほどではなく……
でも、キャラクターになりきって声を出すのは好き!
というわけで、行ってきました。
読み合わせカフェ!
読み合わせカフェとは?
ここの存在は、友人(ボドゲ勢)に誘われて知りました。
読み合わせカフェは
演劇の脚本を
「誰でも」「声に出して」
読めるカフェです。
演劇大好き!
ちょっとかじったことある!
なりきり好き!
マダミス楽しそう!(けど推理や騙し合いはムリ)
……なんて私にうってつけのお店!
今回参加したシナリオがこちら。
読み合わせカフェプレミアム「モルフェウスの魔境」【2部】眠り病 編
あらすじetc.はこちら
参加日時:5月12日(日) 13:00回
会場:三鷹駅近く mystery mansion dotsさま
わざわざ「プレミアム」と付いている通り、プレミアムではない通常版もあるわけですが、後述します。
「読み合わせカフェプレミアム」では、人数を集めて演劇のシナリオを一本通して読みます。
お芝居ちょっと知ってる者としては、本当に「読み合わせ」っぽい雰囲気。
(実際、最初の読み合わせで頭からラストまで全部通して読むかどうかは、時と場合と劇団と脚本および演出その他いろんな要件によると思うんで本当の読み合わせが全部こうかは分からん)
シナリオごとに人数も決まっています。
会場に集まってまずやることは、配役決めのお話し合い。
当然、これをしないと本編が始められません。
今回参加した「モルフェウスの魔境」【2部】には、登場キャラクターが8人いました。
ほぼ初対面の人々が集まるわけですが、当然回してくれるスタッフさんがいて、
説明や配役決めの司会(TRPGで言うところのGM)や、本編中のNPCもやってくれます。
しかも音響効果(SEやBGM)、照明までつけてくれて、すっごく豪華!
え、読み合わせがこんな豪華で良いんですか??
配役を決める際、せーので役の希望を発表したのですが……
優柔不断神無月、選べません。困った。
だってねえ……どのキャラも魅力的なんですもの。サークル時代もついつい残ったやつばかり取りがちだったのを思い出しました。
GMさん「どれでもいいよ〜の方は天井を指してくださいね(^^)」
よしきた
天上天下唯我独尊
……何やかやあって、無事に演じる役が決まりました。
今回いただいたお役は「ドロシー」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716039859269-Z5wrTZf8ss.jpg?width=1200)
決まったところで、それぞれ自分の役の
・キャラクターシート(他の演者にはナイショ)
・台本(自分の役にラインマーカー済み!)
を渡され、下読みタイム。
前提として「読みながら組み上げていく」ため、全編しっかり読む時間はありませんが、ざっくりしたキャラクター背景や言動を把握して、自分がセリフをどんな風に読むかを考えていきます。
※キャラクター及び本編内容については、ネタバレでしかないため割愛します
ので、シンプルに感想。
楽しかったぁ〜〜!!!!
ンー年ぶりに人前でのお芝居(読むだけとはいえ)だったから細かいとこがモニャモニャとか子ども役は得意じゃないんだとかあそこもうちょいああすればよかったみたいな細々諸々は置いといて。
楽しかった!!!!!!
演じること自体も久々だったし、大人数の読み合わせなんてそれこそサークル引退以来なので、めちゃめちゃ楽しかったです。
ひとつのストーリーを演じ切るってのも良いですね。
それに、
音響や照明の効果あってか、
参加者含むその場全体が「そういう空気」というか、
とっても演じやすい空間だったのが印象的。
照れとか恥じらいとかちょっと忘れて、思い切り叫べるし笑える。
自分の耳というアレを差っ引いても“わりといい感じの悲鳴”が出せたので私は満足です。
今回、神無月は友達と二人で参加したわけですが、
他はソロ参加の方ばかりの感じでした。
でも常連さん同士の顔見知りはあるかもしれない。
一人で行くのも全然アリ。
ストーリーはシリアス寄りでしたが
参加者は和気あいあいとした雰囲気で楽しかったです。
何より、慣れてる方、上手い!まさか……本物……?
本編終わったあとの感想戦で「あの場面好き」「◯◯さんのあの部分良かった」とか言い合えたのも楽しかったですね〜
「ドロシー可愛かった」なんてお褒めいただいて照れ照れ(*´ω`*)
![](https://assets.st-note.com/img/1716046659149-PHuuaOEGTA.jpg?width=1200)
また是非行きたいぞ〜〜!
というか、既に行く予定立ってるぞ!
ついでに、今度はプレミアムではない
通常版読み合わせカフェに行ってみるつもり!
こちらは本当にカフェのような店舗で、
少人数の台本がいっぱい置いてあって好きに読める、
店内各テーブルで同時多発的に読み合わせが発生する空間とのこと。それも楽しそう。
読み合わせカフェ
開催地は基本、東京の高円寺と三鷹なのですが
たまに地方出張もやってるみたいです!
詳しくはサイトのスケジュールで確認してください。
……なんか宣伝みたいな締めになりましたが、回し者ではないですからね。
お芝居好き!ごっこ遊び好き!な人にはめっちゃオススメです!
いつか神無月と同卓することもあるかもしれない?
そんなこんなで、参加レポでした!
ではでは
追記
また行ったので参加レポ書きました。