【徒然IT就活】社員時代に周りと差がついた誰でも出来る習慣
もうすぐ次の仕事が始まるので〜備忘録も兼ねてカキコw
まあ、
どれもやれてて当たり前なんだけどね〜
1、帰宅時に、1日を振り返り、10〜15分で手帳なんかに書き出す。
アウトプット大事。
文字にすることで可視化されて、考えがはっきりするし、明日何をするかといった課題や、こーゆーやり方や機能があれば良いなといった閃き💡も残せる
👉頭が常にクリーンでスッキリするし、次やることもはっきりするので、後は、動くだけ🕺
そしてそれが、
自分だけの日々の業務の記録=歴史になる
ま、オイラはアナログ人間なんで、
手帳に手書きで書き出すが、
今の子ならスマホのメモ機能かな💦
拡張性あるし
2、ある程度、仕事に慣れてきたら、小手先よりもその業務に関する考え方の本を読む
開発やエンジニアだとコードやら機能ばかり=目先を負いがちになるんだが、コードは方言の違いだし、機能は開発環境やPCによって一長一短。そんな目先のことに追われるのも、大事だが、ある程度、業務をこなせるようになってきたら、
の【開発哲学】系で書いてるような、全てのプログラミングやシステム開発に通底する考え方の本を読む。
👉実際にこれをやってたから、34歳で未経験でエンジニア業界に入って、仕事しながら読んで、退職する頃には、その途30年のバディと話も合ってたし、たった4年の経験で、今の活動に至ってるからね〜〜〜🤔
どの業界でも、仕事である以上、その業種に通底する考え方や哲学があるはず。
それが資格の本で学べるのか、中々本では出てなくて、WEBセミナーとかネット記事で展開されてるのか媒体は様々だとは思うけどね。
目先にだけ反応してると、その哲学を理解するのに30年かかる(事象ドリブン)
が、
哲学を理解してから、業務にあたると仕事の効率が断然違う(理論ドリブン)
👉理論に触れながら業務あたる。日々の業務を通して、理論を⒈で振り返る
3、信念と鈍感力
周囲では、圧倒的少数派だし、目先しか追わない人たちからは理解されないので、揶揄されたり、嫌味を言われたりもする。
自分がこれが必要だと決めて普段の業務に支障のない学びなら、
気にしないこと!
そういう輩は、
一生、2軍でいろ!
だし、
今に見てろと笑ってやれ!
で、気楽にやりましょ。短絡的な対立軸思考でせっかちな輩に構っても疲れるだけ。まあ、
数年後に、2軍で終わる人とは歴然と差がつくことが実感出来る。
⒋自分の考えをはっきり言う分、周囲への感謝を忘れない。聞く力とありがとうを忘れない。
今はステークホルダーを意識したパーパス経営みたいなことを喧伝してる企業が日経新聞とか経済雑誌で多いみたいだけど👀
え?今までそんな当たり前のことも意識してなかったのって感じ。
仕事は誰かに必要とされているからサービスが存在し、様々な人が色々な部署で携わってくれているから、自分の仕事も成り立ってる。
パイロットのパラシュートを畳んでくれたのは誰?
⒌遠回りなようで近道。脇役、エキストラに徹して、ひけらかさない
メリトクラシーやアーリーアダプター気質な人が殆どで、
1億総主人公
1億総コメンテーター
1億総パワーゲーマー
1億自称プロの○○
だから、努力してますとか何を学んでるとか、何を読んでるなんて自分から言ったところで、その内容やそれを学ぶ必要性を理解せずに、
頭ごなしに否定して、攻撃してくる人が殆ど!
疲れるだけだし、敵を作るだけなので相手にしなくていい。
彼らは一生、目先にだけ反応して生きるだけで、
中長期的な展望
ってものも、プロスペクト理論やコンコルド効果で、
理解しようとしない
から。言ったところで、
そんなものは必要ない
なんで今しないといけないのか
そうなるとは限らない
で、拒絶されるだけだからね〜〜〜
まあ、そういう人ほど育ち方の問題なのか、人間性なのかわからないけど、
常に自分が主役で、得意分野とかやりたい仕事しかしたがらない=子供
だし、そういう人が8割集まった会社だと、必ず、
組織としては必要で重要なのに、他の誰もしたがらない仕事=雑務
が出てくる
からね。実はそういう仕事の方が、
実は、会社全体の動きが裏側から見れて面白かったりする💦
正社員時代に、すでにiOSアプリ開発を会社でいずれ役に立つ時がくるだろうなあって始めてたんだけど、結局、本格的には誰にも言わなかったもんなあ。
さてと、もうすぐ
Apple主催のウェビナーが開始だから参加してくるわ〜〜〜〜
午後は、
ちゃん丸のお散歩後に更級日記を読みつつ、気が向いたらAppleウェビナーの記事を公開できる範囲で感想なんかを記事にでもしよっかなあ〜〜〜
ま、みんな
今日も仕事や就活楽しみつつ、良い1日を〜〜〜〜
毎日、スラっと、飄々とー!
わからないことはわからない、物理的に出来ないことは出来ないとハッキリ伝える、断る(2023/4/28 追記)
一番大事なことを書き忘れ!
根治論、精神論か同調圧力か評価に関わるからと思うのか、生真面目なのか、勉強不足か、
何とかやりくりしようとしすぎる傾向が強い
物理的に本来、やりくりしようとしても、待っているのは、
更なる過度な要求とデスマーチだけ
きちんと知識があり、調べた結果なら、根拠や実行結果(エビデンス)を示し、
それ、出来ないっすね。無理っす❗️
でOK。目先では嫌われたり、叩かれるが、長い目で見れば、
信頼に繋がる
何でも作れる、何とかするをエンジニアと勘違いしてる人がこの国では多いが、
出来ないモノをきちんと出来ない
と嫌われてもハッキリゆーのが、一流のエンジニアならば、最初の仕事。
それで理解しない会社なんて先が見えてるし、それだけ優秀ならば、
転職先はすぐに見つかる
怠惰、短気、傲慢こそエンジニアの美徳
わからないことも、
ここ、わかんないっすね👀
と言えば良い。他のエンジニアもしっかり経験があれば、
まず何が分からないのかが分かってて、
きちんと発信してる時点で、
わかりもせずに、やみくもにやって、
頑張ってるアピールしかしない奴よりは
100倍優秀とわかってるんだから。
職場ごとに求められるスキルは違うから、
誰も最初から
120%出来ないといけない
なんざ、期待すらしてない。
能力値以上に課題に見せる嘘はつくなよ!
自分を追い込む上に、すぐにバレるからな!
そういや、昔、請負で行った現場で、
SESで意識高い系な発言ばかりして、
分からないが言えずに、
自分のコードが通らないからって、
マスターデータの購入履歴を全て0に書き換えた
ど素人な、自称何でも出来るプログラマ居たな🤔
彼がすぐにクビになったのはゆーまでもない
SOSを発信するのは、悪いことではない
ま、全ての業種で言えることだがな