見出し画像

【VBA✖テストエンジニアリング5】(ちょいとコラム)「Windows10のサポートが2025年の10月で切れるから、VBAを今から勉強して使うだけだけど、インターネットに繋がないと、Microsoft365とかVBAが使えない👉パソコンを買い替えないといけないよね👀❓」てゆー有難い質問が嫁氏から来た

同じことを思ってる人も居るかもしれないので、
記事にしておいた( ´∀` )

回答:

(Webを活用する機能以外の)VBAとExcelを使うだけであれば、

今のところ、買い替えは不要。

理由:

Windows10のサポート期間が切れても、別に、

インターネットに繋がない
(=スタンドアローン)

でExcelもVBAも

インターネットに最後に繋がって、
アップデートしていた時点
の機能であれば使えるから( ´∀` )

だって、

VBAがExcelで使えるようになった翌年くらいにWindows95が出て、インターネットが普及した
=VBA自体は、インターネットに繋がってる(=オンライン状態)を前提にした開発環境じゃないからね( ´∀` )
👉サポートってのは、セキュリティ対策なんかでセキュリティファイルなんかのために、インターネットで更新しないといけないし、ウィルスの大半もインターネット経由で感染するんだから、そもそも

サポート切れたWindowsPCを、
インターネットに繋がなきゃ良いだけ( ´∀` )

インターネットに繋がなくても、
VBAとExcel自体は使える

=VBAを学ぶためだけなら、別にインターネットに繋がない限りウィルスに感染はしないんだから、

そのためだけに、
PCを買い替える必要まではない( ´∀` )

これだけ書くと、うがった見方とか思い込みが強い人がいるので検証

①まずは、インターネット未接続にする

未接続~~~

②No1シートでA1セルでYahooが開くか検証

検証

③ばっちり繋がっていないことを確認

繋がってないね( ´∀` )

④シートリストのフォームで最後のシート名をクリックして、シートが移動するか確認

ハイ、ばっちし、Sheet42に移動しました( ´∀` )

て、目ざとい人なら分かってると思うんだけど、そもそもここまでのスクショ

右下がずっと

インターネット未接続

なのに、何も操作しなくても

ユーザーフォームが開けてる
👉ExcelもVBAも有効に使えてる証拠

ではあるんだけどね🕺

まとめ

ま、今時点で、Microsoft365の環境で、

VBAとExcelを使うだけ
って前提な嫁氏の質問
(意外と、知ってる人には盲点)

での話なだけなんで、

  • OneDriveに上書き保存で更新したい

  • WSH(WindowsScriptingHost)を使った機能を駆使したい

  • PowerQueryまで使ったWEBデータとの連携

などなど、

  1. Webとの連携を前提にした機能

  2. 今後のMicrosoftさんの改変

までは責任持てないけど、

一応、コラムで書いとくや( ´∀` )~~~~

さてと、明日からいよいよ暇なので、

前回の続き書く予定( ´∀` )
じゃ、お休みなさいませ( ´∀` )

いいなと思ったら応援しよう!