【まったり経営学15】『世界標準の経営理論』14〜組織の記憶力〜花は花であるからこそ素晴らしい。日本人が大好きな誤った個人主義と合理主義が、組織のヒューマンエラーを引き起こす
毎度恒例、2年前の感想から
本を読めていない、仕事が出来ない妖精おじさんほど、
「日本人は和を尊ぶ」
「組織人として」
「社会人として」
などというが、、、この本の著者入山章栄先生の別本
で書いてた話なんだけど、日本は、
「世界で6番、アジアでは1番、個人主義な働き方の国」
って言われてるんだよね〜〜〜〜。その原因が何かまではたしか明確には書いてなかったと思うけど、ちょうど20年前に
小泉改革時代以降で叫ばれ、社会で多用された
「自己責任論」、「能力主義」、「合理主義」
みたいな言葉から考えたら、そうなってるのが統計結果の実状ってわかるなあ🤔
さてと、今回の見出しとしては、
組織学習とイノベーション
組織学習の循環プロセス
組織の記憶力は
組織の記憶プロセス
いかに「知の引き出し」を作るか
<いかに「知の引き出し」を作るか>の共通点
シェアード・メンタル・モデル(以下、SMM)
メンタルモデルとは
SMMの分類
航空交通管制官が共有する基本認識
「世界一のイノベーション企業」で共有されるメンタルモデル
IDEOのメンタルモデル
トランザクティブ・メモリー・システム
TMSの利点
TMSを規定する条件
TMSを高める条件
顔を合わせてのインフォーマルな交流を促す仕掛けづくり
シリコンバレーは今
ブレストは、アイデアを出すためにやるのではない
組織の記憶は、本当に全員で共有すべきか
あなたの企業が目指すべきは、アメリカIBM型か、IDEO型か
関連図書
感想
SSM:社是やクレドみたいなその組織の基本方針、企業理念、取り組む姿勢、心構え
TMS:実際に仕事をしていく中で出てくる具体的な仕事の知識
みたいな違いかなあ🤔
まあ、ナレッジシステムもマニュアル、手順書なんかもない会社の経営者でカーネギーとかだけ愛読してる人で多いけど、
TMSで困ってるから今後どうしようって会議してんのに、SSMで理念しか語っていないみたいな社長さんも多いけどね〜〜〜
特に、新聞とか文藝春秋とかでよく出てるどこかの有名企業の社長さん😆
見た瞬間に、
「あ、この会社はどうせ先行き長くないし、トラブルや不祥事起こして終わるから、株式投資しないリストに入れとこ」
ってなるわ。
目的(アスピレーション)を語るのは結構だが、手段(具体的な青写真)が語れない企業代表者がやってる会社は必ず廃れる
👉投資はするな
=落ち目の企業の経営者ほど、IR活動に熱心で、メディアに出たがり、理念だけを語りたがるの法則
自分たちで、
会社が傾いてるので、いずれこの会社は潰れます
って言ってるようなもの。CM打つのはまだいいが、CEOなんかが頻繁にメディアに出始めたらヤバい。だって、
本当に儲かっていて、順調な経営してるなら
わざわざそんなアピールする必要ないし、そんな露出してる時間がない
はずだからね〜〜〜
過去の東芝やSHARP見たらわかるでしょ👀
今のSONYやファナックの社長がそんな頻繁にメディアに出まくってるか?
って話。毎日ちゃんと新聞読んでたら、
ああ、この会社ももうやべえなあ
って会社ちらほらあるけど、風説の流布とか、営業妨害、名誉毀損になっちゃうから、具体的には出さないけどね 藁😀
さてさて、最近はマスコミの報道を見ていても、
0か100か
敵か味方か
民主主義か権威主義か
みたいな二者択一な対立軸思考な表現が目立つし、
<ノウハウとノウフーどっちが大事か>
って短絡的に考えそうな人もいるんだけど、個人主義が目立って以降、マニュアル否定論者が隆盛を極めて、
「ノウハウよりノウフー」
みたいなおっさんおばさん管理職連中をちらほら見てんだけど、経営面からもマネジメント面からも、
💃ノウハウとノウフーどっちも大事🕺
に決まってんだろ笑🤣そんな議題っぽい話を出してる時点で組織が見えてないし、オツムのレベルが知れる🤔正直、そんな話が出た時点で、
こいつ自分の仕事ってわかってんのか?理解してんのか?
って思ってしまう。
「自分たちの仕事はマニュアル化できるものじゃない」
「ノウハウよりもノウフー」
「仕事はひとりでできるものでは無い。人脈が大事」
と3連コンボで言ってる人ほど、マニュアル化できることすらマニュアル化してないばかりに、自分に聞けって質問しないと出来ないようにしときながら、自分の仕事が詰まってる時に、質問されて
「そんなことは自分で考えろ」
「調べればわかる」
「ググれカス」
ってイライラして怒ってたなあ🤔自分ができることをやってない身から出た錆なだけじゃん🤣
マニュアルを否定する人って、ただ単に、
文章を書くのが苦手
文章を起こせるほどの語彙力がない
マニュアルを起こすノウハウがない
自分がわかってることを文章にするのが面倒くさい
のいずれかか全部に当てはまるだけ。たしか
でも書いてるけどね。そういう人間が集まってる組織や業界だと、小さなメンツがあるから、自分たちが出来ない、わからない、面倒くさいって言えずにマニュアル自体を否定して、
組織レベルのヒューマンエラーを起こしまくる
んだけどね。まあ、そういう人に限って、
正しい日本語(言葉に正しいとか間違いなんざねーぞ。TPOにあった言葉ならわかるが。その表現がすでに正しくない😆)
って言葉を使いたがるんだよね🤔
逆に最近、複数の仕事が出来ない視野の狭いシングルタスクな人で年代問わず多いんだけど、
個人主義と合理主義だからなのか、自分のせっまい視野からだけで
即断即決で判断して、無駄と判断したものをすでに切り捨て
ようとする傾向が強く、しかも
コミュニケーション is 自分の意見を言うこと
(あなたのコミュニケーションの中には、自分が言った分だけ相手の意見を聞くは入ってないのか?👀💦)
って勘違いしてんのか、
うろうろ管理職、ブラブラおじさん
を即断即決で、
「あの人、何も仕事してなくないですか?」
「あの人、要らなくないですか?」
「あの人、なんでこの組織にいるんですか?」
「あの人、何やってるんですか?」
みたいなことを平気でゆー。そして、実はそのおじさんが、課長とか係長みたいな上司が会議ばかりで組織内が見渡せないから、
<社内環境に困り事がないか?>
<組織の人が何か困っていないか?>
<改善点がないか?>
<声を上げやすい空気になっているか?>
なんかをうろうろ、ブラブラしながら組織全体を見回して、しれっと見てくれて、しっかり上司に報告しながら改善策を常にやってくれてたりする。
別にその人がやりたいからやってるわけではなく、
役回り=仕事
として組織に必要だからやってくれてる。他にも、
「タバコ室って要らなくないですか?」
「飲み会要らなくないですか?」
みたいなことも、
目先の誤った合理主義
の方からよく聞くんだけど、たしかにメインの目的では、タバコを吸いに行ったり、酒を飲みに行ってるだけなんだけど、
タバコ室でよく会う別部署の人だったり、上司だったり、時には社長、会長だったりと話すようになって、タバコ室でしか聞けない話を聞けたり、会社の問題点を話したりでいつの間にか、組織の改善につながったり、
飲み会でたまたま同席した人と、面識があって、大きなプロジェクトの時にチームになって仕事が円滑に進んだりね👀
誤った個人主義、合理主義な人ほど、
「だから、タバコ室の会議が評価に繋がるからエコ贔屓されてる」
とか
被害妄想かな?
ってゆー人もネットとかで見たことあるけど、上司や管理職って馬鹿じゃないから、タバコ室でヨイショしたり、仲良いからってだけで昇進する人なんて見たことないぞ👀いくらタバコ室で面識あるからって、
自分で提案したことを実現できない、協力しない
👉仕事でちゃんと成果出せない人間が評価なんてされるわけないじゃん😆
まあ、健康促進法か何か知らないけど、タバコを吸わないようにする法律ができて、職務時間中にタバコ行くの厳禁みたいな職場が増えたけど、エンジニアの仕事を始めた10年くらい前は、別にタバコを吸う吸わないに関わらず、
1時間以上、PC作業をしたら、タバコを吸う吸わないに関わらず、
10分程度は離席して、休憩すること
を厳命してた現場は多かったけどね。
人間の脳とか体はデジタルじゃないし、進化には時間がかかるから、それくらいで適度に休憩を入れないと、
効率も落ちるし、体にも悪い
のでやってし、その離席時にタバコに行くもコーヒー飲むも自由だからね🤔まあ、その後この誤った個人主義+合理主義で、
ランチ以外、PCの前にいるから却って作業効率の落ちる職場環境とかルールを自分たちで導入しながら、
「イノベーションを起こせ」
「閃け」
「効率と生産性を上げろ」
とか言ってるからね。まさに、
精神論
だけで、
自分たちが押し付けてる内容が生産性と効率とやらを上げるものなのか?
すら考えてない生真面目人事とか経理が多いけどね〜〜〜〜。オイラの場合、タバコを吸いに行った方が、プログラミングとか良いコードを思いついて書けるんだが 笑🤣そこは、
の
ダイバーシティ=世の中にはいろんな人がいる
の色んな人には入らないのかしら?🤔
とまあ、個人の経験を絡めて書いたんだけど、
この章でも紹介してる方法を含めて、組織の中で、会社の方針であったり、仕事のやり方であったりを、
組織の記憶として、円滑に組織知を社内で循環させて、
情報資産として連携させていく方法
について、話してるんだけど、誤った個人主義の人ほど、組織で共有しておけばいい技術的なノウハウであったり、営業先の人脈なんかを、
情報の非対称性を悪用して、ブローカレッジな心理も働くし、その情報を組織に渡してしまうと、自分の存在意義がなくなって、仕事が出来なくなる
って考えるみたいで、
自分の中で留めておきたがる。
それでもしばらくは良いかもしれないけど、組織知を阻害してるわけだから、遅かれ早かれ、弊害が組織内で出始めて、
渡さない結果で、仕事がなくなるどころかその組織内で在籍がなくなる
って末路がほとんどなんだよね〜〜〜〜。
こういう誤った個人主義の人って、そもそも
お金と情報は、社会や組織の中で流して初めて価値を持つ
って当たり前のことすら見えてないから、自分のことすら見えていないのと変わらない。まあ、要は、ただの
卑しく、さもしい人
ってことで💦すぐに組織内に還元すれば、自分の評価も上がるのに、自分で評価を下げてるようなもんだしね👀
ブローカレッジのところで話すけど、
組織や人の間に入って、情報の主導権を握りたがるのは良いけど、あなたが情報を渡さないばかりに、あの人間に入ると連絡が密に取れなくて面倒くさいので、じゃあ次に3者で会った時に、お互いの連絡先を交換しましょうって言われたら、自分のブローカーとしての役割すら無くなっちゃうんだけどね🤔
また誤った合理主義の人って、目先の無駄を省こうと躍起なんだけど、
Googleやアップルがやってる
ってなるとすぐに、
「それは良いからビリヤード場みたいなリフレッシュする場所を導入しましょう。」
「世界的な企業もやってるから残しましょう。」
「世界的な企業もやってるから復活させましょう。」
とか言うんじゃないの?👀合理主義で無駄だ効率化だとか言いながら、
世界企業がやってるからやるか否かな基準
なだけなら、それって、
ただのミーハーで軽薄なだけで、会社の中の無駄か合理化の基準なんて実際には一切考えてないって自分で証明してるようなものだよね💦
しかも、そういったイベントとかリフレッシュしながら交流できる場を設けてる世界企業が、実は、
1980年代くらいまでの、バブル全盛期の日本企業のやり方を研究して、
自分たちの企業なりに落とし込んだ結果
だってことすら、
歴史性がないから知らないことを露呈
しちゃってるし。ISOにしろ、ISMSにしろバブル期までに日本企業がやってて、被れとんしゃーが否定してやらなくなったものを、海外から導入して有り難かがってる例なんて枚挙に暇がないぞ👀そーゆー奴に社内改善策を提案して否定された直後に、
「え!?(否定するヤツがよく口にしてる)企業が既にやって、業績上げてますけど。」
ってゆーてみ?絶対一瞬、黙り込むから 笑🤣ま、そーゆー奴に限って、二言目には、
「うちはその会社じゃない」
ってゆーけどね👀
じゃあ、普段からその会社名を出すなよと藁😆
70代で現役で働いてるおっちゃんとかに居酒屋で話してると、
「今度、うちで新しい品質管理制度を導入するって聞いたんだが」
「ホイホイ」
「詳しくは言えんけど、聞くと、それ30年前に日本全国の会社がTQC活動でやってたこと、そのまんまで笑ったwww」
っていろんな人が言ってたからね😀
しっかし、2年ぶりに読み返してみてもやはり、
IDEOのメンタルモデルは大好きだなあ🤔
今の大半の日本企業のやり方だと、
すでに取り組んでる企業も多いだろうけど、
ナレッジシステム
を導入・活用するのが良いとは思うけどね。
「仕事は経験を通して、自分で覚えるもんだ」
「背中で語る」
みたいな考え方は、最新技術を否定してるし、宮大工の世界ですか?と思っちゃうし、思考が昭和かよ😆で優秀な人材ほどそんな時代錯誤な会社には行かないからね〜〜
40数年生きていて背中が喋ってる人見た事ないぞ👀
と、冗談はさておき(と言いつつ、組織の記憶では的を射た発言だが)、優秀な人は他の会社も選べるし、あなた方が欲しがる優秀な人材とやらからしたら、
あなた方が常に選ばれる側なんですよ、社長さん、人事部長さん。
自分でゼロからモノやサービスを作り出して、
世界に公開できるような人が、
新卒にしろ中途にしろ、今の時代に、
DXも進んでいない、
マニュアルもない、
誤った個人主義合理主義で組織の記憶力もない
なんであなたの会社を選んでもらえるって思ってるんですか?
嘘ついて入社させたところで、長く残ると思いますか?
ステレオタイプな考えややり方はすぐにドブに捨てちゃいましょう。
自分のやり方と求めてる人材像が矛盾してますよ〜〜〜
今時、どんな会社が、優秀な人材さんからヤバい会社って見なされて敬遠されるのか知りたかったら、
で52本の記事まとめてるんで参考にしてみてくださいね(ニッコリ)
まとめ
結局、認知心理学で言っても、そもそも世の中は
❌ ゼロサムゲーム
⭕️ 色即是空
だし、
人間の合理性には限界がある=限定された合理性
からこそ、個人主義とか合理主義で行動したところで、
最適化した生き物の末路と同じ道を辿るのが、
自然界の摂理=真理
だからこそ、
<個人知を組織知にいかに集約して、円滑に知識を組織に循環させるか>
が大事だし、
目先の合理性=(目先の経費とかイメージだけで)無駄か無駄じゃないか
だけで即断即決して、短絡的に、
テレワークを導入すればいい。
タバコ室や飲み会は無くせばいい。
うろうろ管理職、ブラブラおじさんは要らない。
社内運動会、工場見学会みたいな場所やイベントを廃止しよう。
自分で覚えて当たり前だから、社内研修も人材育成も辞めよう。
って全て無駄と思うものは、目先だけで排除して、誤った個人主義が行き過ぎれば、
組織の記憶が何も残らない
組織への愛着も湧かない
もはや組織で働く必要がない
👉ただ所属してるだけの個人の群れ
になるだけだけど、それをもはや
組織と言えますか?👀
だし、
合理主義だから〜〜〜
個人主義な時代だから〜〜〜〜
時代の流れだから〜〜〜
トレンドだから〜〜〜
って、
目先だけで反応して行動してませんか?
行き着く先=ゴールがどうなるか意識して、日々の組織改善ってやってますか?👀
個人だけで動くだけなら、もはや組織や会社って要らなくないですか?
目先の誤った個人主義・合理主義者の諸君
組織や経営は君みたいな仕事ばかりで成り立っているわけではない。
目先のせっまいイメージだけで、人を攻撃する前に、うろうろしたり、ぶらぶらしながら、組織にとって大事な仕事をこなしてくれてる人がいることと、今の君に、その人と同じ役割ができるかを考えれ。
君が恥をかくだけだから。こういう人が、実は管理職になる前の組織の花形で、エースで、
で書いたジョーカーだったり、
で書いたラストエンジニアみたいな、
会社が切りたくても切れない
辞められると組織の仕事が回らなくなる
めっちゃ仕事の出来るカッコいいオッサン
だったりするしね。自己アピールしたくなるのも時代的にそうしないと生きていけないからって強迫観念はわかるけど、
余裕を無駄と勘違いしてませんか?
あなたが働きたいのは余裕のない組織ですか?
その余裕はあなたが作ったものですか?
的外れな意見で自己アピールする暇があったら、自分の視野を広げなされ。
花形、花形とみんな花を意識するけど、花は意外と、すぐ枯れる。
組織の花なら特にね。
大輪で綺麗にいつまでも咲いてる花ほど、ちょっと奥まったところで可憐に健気に咲いてるものよ。
それでも、みんな自然と見るからね。
人をどうこうゆー前に、花は花であるだけで素晴らしいと自覚して、
自分の花を咲かせなされ。
(Smap?Smapなの?世界に一つだけなの?👀藁😀)
ちなみに、オイラの即効性があって、すぐに役立つインフォメーションセンター
仕事面:タバコ室でのタバコミュニケーション
製作面:居酒屋の飲み仲間や嫁との雑談
技術面:自称プログラマが使いたがらないAppleDevelopersCommunityやMicroSoftForumなど。Qiitaとか他にもサイトはあるけど、結局、未知のバグなんかが出てきた時とか深く理解するのにはこのふたつに頼るね🤔
生活面:新聞と文藝春秋、散歩中の閃き
実際、技術面の例だけど
てな感じで活用していて、自分で解決できたから、記事をいち早く公開し、
ふと思い出した好きな言葉
「センスは常に知識から生まれる」(水野学)
さて、次回は、
組織知の重要性も紹介できたところで、
<個人の発想とか閃きをいかに組織知に変えていくか>
個人にしろ組織にしろ、全ての発明はみんなこのプロセスを辿っていると言っても過言ではない、みんな大好き野中郁次郎先生のSECIモデル
について触れてくよ〜〜〜〜
さてと、長文記事を2日連続で書いて疲れたから、
💃アナログ生活に戻ります🕺
新聞、新聞