
【徒然読書】本当に物を作る時に大事なのは、やはり創造力のみずみずしさなんだよ
今月号の文藝春秋
北方謙三さんまで読んだトコ。物書きってやっぱり、
考え込まずに、
狙わずに、
最低限のプロットを決めたら、
自分が書きたいものを、
書きたいように書く
が1番良さげだな🤔
下手に作り込んでも、ウケるかなんか分からないし、考え込みすぎて、筆が走らないと死ぬまで一作も書けない可能性あるし。
一度、書き上げたら、
向田邦子さんがしてた推敲作業を何回か繰り返すが良いやも👀
そして何より一番大事なのは、北方謙三さんの記事で書いてた、
本当に物を作る時に大事なのは、
やはり創造力のみずみずしさなんだよ
だよなあ🤔
毎月、自分の創作活動にもホント、為になるコトや考え方がいっぱい🕺
さてさて、読み進めよう!
朝日新聞の記者が書いてる『シン・仮面ライダーを解剖する』は、ラストがネタバレ
しちゃってるから、映画でラストを知りたい人は読まない方が良い。
👉朝日新聞記者て頻繁にこういう事を、読者はみんな見てるだろうとか思い込んでやりがち👊
個人的には、映画見たかったのにかなり迷惑だねー!
しかも、どーでもいいような、独りよがりな持論を、小難しく展開して長々書いてるだけ。
朝日新聞の記者によく居る、いつものあれ!
とりあえず、
映画の結末知りたくない人は、
気をつけてねー!
21:20さらに追記
今月の特別企画
「私の人生を決めた本」の前まで17時くらいに読み終わり👀
4月の新生活にあたり、この企画を持ってくるあたりがさすが100年雑誌🕺
去年や一昨年は、5月号の特別企画は何だったか🤔
明日見返してまた追記しよ
今日は夕方の面接以外、新聞と読書だけで過ごしたな💦