見出し画像

今こそ辞めたい!今こそ辞めたい!今こそ辞めたい!この会社。(標語みたいになっちゃった!)


平成の安テレビ番組みたいにしちゃいました。(笑)

今こそ辞めたい!今こそ辞めたい!今こそ辞めたい!この会社。


(標語みたいになっちゃった!)

そんな方に贈ろうと思って、相変わらず散文なんですが、書いてみました。
ハードワーカーの友人も多いですし、
会社辞めたいのに無理ばっかりしてずっと辞められない友人も多いです!

女性の社会進出が進んだ昨今、女は自分の身体を守りながらも、社会的にも地位を築こうとしてますから、たいへん立派な、功労者ばかりなのですが!!!




さて、

逆説的なことをいうようですけれども!
心の世界では、こういう一見、相反することが、往々にして起こるんです!

感情が豊かで
情熱的で
自由をこよなく愛する人

が!

小さな欲望や小さな感情ひとつひとつ無きものとし、
いやもう、亡き者としこの世からなかったものとし
自分を抑え、
日々、淡々と、
淡く、
いやむしろ薄~~~く生きる!!!

元ネタとなった記事はコチラです👇


まさに私は10年来・・・いや、新卒のころから私は会社員が辛かった・・・。うぅぅぅ。個人事業主だって難しいけどさ・・・。うぅぅぅ。あ、余計な話はせずに、と、会社員時代に戻します!


私の「会社辞めたい!」を
世間軸・社会情勢軸で動いたころの様子をシェアします。
とくとご覧あれです。

ちなみに、人間関係も仕事内容も天職である・・・!とはミリも思えない職場環境ではありました、が、しがみつくように、そこに自分の居場所を見つけたい・・・!と、「寂しさを埋めようとして」働き続けた会社でもありました!
(普通は、よっぽど好きでもなければ、ライスワークとしてお金を稼ぐためにシンプルに働けばいいのにっ)

2020年のオリンピックが東京に決定したときには、もう私は遂にオリンピックイヤーまでには会社を辞めるのだ!と硬く決心をしました!(その時点で目標をかなり遠くしているのをお分かりであろうか・・・・・・ぐぬぅぅ!)
そして、皆さまご存じの通り、コロナ先生の影響で、東京オリンピックは延期となり!そのまま私の退職も延期となり!(苦笑)
コロナ先生の影響で会社がてんやわんやしたときに、「明日をも分からぬ!経営予測せよぜよ!!!」との命に、自分の存在価値を他人軸で吹き返した私。
『自分の存在価値を他人軸で吹き返した』って書きましたが、はい、自分軸論からすると間違ってる(笑)。でも、それでもいい!
情熱的で自由を愛する女にとって、不安定な会社の状況は、むしろ楽しかったんです!!!!!不謹慎かもしれないですけれど、『退屈な時よりよっぽど生きてる感じがした』の・・・・!!他人軸の状況ですから、そのうちコロナ先生がおさまった後に、なんやったんやろ?次は物価高やん?って辞め時をどんどん失ったわけです。(笑)

最後はカラダを壊しました(笑)

私は「ぼろ雑巾でもなんでも、オラはでーじょうぶだ!闘い※はまだ続いてんだ!だから、オラ、でーじょうぶだ!血がついてっか!?気にするな!!いってくっぞ!!」スーパーサイヤ人系会社員でしたが、さすがに夫がたいへんに心配をし(そんときもう脳みそのほうに症状がきてたので)、「このまま動けなくなってずっと布団で過ごす生活になりそうだ」と判断し、スーパーサイヤ人に命を懸けて「もう、辞めとけ」と羽交い絞めに止めてくれたのでした。
※会社員やりたくないけど、この世に自分の存在価値が無いから、存在価値を感じるために、やり続ける系の闘いだったかもしれないのですが(苦笑)



根本先生は相談者さまにこうおっしゃいます。

今の状況はメンタルを削りに削っている状態なので、いざライフワークが見つかってそこに向かって動き出そうとしても、なかなか心身が言うことをきいてくれない可能性も出てきます。

・・・(略)・・・

ライフワークを生きようと思ったら、やはり心身の健康ってものすごく大事ですものね。

元記事:仕事の憂鬱さを減らしたい。~目標なき「やり過ごす」は他人軸になるから危険だぞ~


本当にそうなのです(涙)

健康第一!健康第一!健康第一!


この相談者さま、おそらく私と同じ匂いがしますので(勝手にすみません)師匠もおっしゃる通り、感情豊かな方だと、思われるのですが、きっと本当は情熱的で、自由をこよなく愛する方でいらっしゃるんじゃあなかろうかと思うのですが(憂鬱で、不自由すぎる現状を引き寄せてらっしゃるのでね!)

感情が豊かで
情熱的で
自由をこよなく愛する人

でも、考えてみてください。
こういう生まれの方の心身は

案外、丈夫なのでは・・・!と。

だから、

結構、まわりの人よりも、苦境に強く、案外つぶれずにやれてしまう強さを持っている!注意!


と、自覚しておくことも、ひとつ、名案だと思うのです!

憂鬱で、毎日がつらいのに、出来てしまうスペックの身体に、無理を強いている可能性・・・というものを頭においておくといいと思うのですね。

もしかすると、人によってはその心身を守るため、根本先生のおっしゃるようにアンダーグラウンドを使うこともあるかもしれません。


私の場合は、夫を奴隷のように・・・あいや、(冷や汗)、こまづかいよのように(どっちも最低)使い倒して日常がなんとか回っていました。(各所へは内緒でお願いします。汗)

結果、私も心身を崩しましたが、私が回復するにつれ、

夫も長年の疲れが噴き出たようでカラダにツケが回ってきました!!


ご、ごめんねーーーーー!
だから、今は自分を整えたいのも、何より夫のためにでもあるのです。。自分を整えられず、下手にまた動くと、いや十分、今でも毎日、下手に不器用に動いてまだ夫に迷惑をかけてはいるんですが、夫の身体を壊してしまう・・・!!!!!!

我が家の貴重な稼ぎ頭がつぶれてしまう・・・・!


それでまあ、私は日夜、夫のヒーリングに勤しむようにしているのです。
(夫氏、感が?勘が優れるようでして、私のヒーリングが調子が悪いのも見抜くから油断ならんのですが)


なので、私は、相談者さまだけでなく家族みんなの

健康第一!健康第一!健康第一!


を推進したいんですねぇ。
相談者様におかれましてはそんな心配がないかもしれないんですけど、ごめんなさい。
ただの私の実録です。


根本先生は続けてこおうおっしゃいます。

それに、今「やり過ごす」姿勢なのに、次「やる気を出す」ということができるかどうかも“習慣”の問題から難しくなるかもしれません。

これ、痛いほどわかるんです・・・
今、身に染みて感じています・・・

「自分を抑えて、なんとかやり過ごし、何とか今日を会社で生きのびる生活」を長年、続けた結果、

会社員をやめても、

めっちゃ板についてるわ・・・!!!


やり過ごす
やり過ごす
やり過ごす
やり過ごす
やり過ごす

ルーティーン!!!



ひぃっ怖い。でも、ここに気付いたのも、会社員辞めてからうだつが上がらぬ毎日を必死に心理学と向き合って半年後のこと・・・!(きゃー。遅いっ。)


ぜひ相談者様には、社会的地位も失い、お金も健康も、追い込まれてから泣く泣く気づくという、

私と同じ轍は踏まないでいただきたいのです・・・・!!


笑。心配のしすぎでしょうか?

とはいえ、師匠のこの言葉、私はめっちゃ刺さるのでもう一度、ご賞味ください。

それに、今「やり過ごす」姿勢なのに、次「やる気を出す」ということができるかどうかも“習慣”の問題から難しくなるかもしれません。

そ、そんな・・・毎日、振り絞って会社に行っているのに、「やる気出してない」とか言わないでって思いたくなってしまう、私の被害妄想も走りますが、師匠がおっしゃっているのはそういうことじゃなくって、もっと深~い気づきの部分ですよね。「やり過ごす」ルーティンより

「自分の人生を!自分らしく全うするためにも!新しい考え方を採用する!」

そういうことを、おっしゃってくださってるんですよね~!ありがたいな~。



そして、最後に少し根本先生が触れておられます。

また、母を幸せにするプロジェクトはまだまだ進行中なのでしょうか?
それとも実は終わっているのでしょうか?

「母」を幸せ人してあげたいと思うのであれば、「わたし」を幸せにしてあげなきゃいけませんよね。

これも。

本当にそうっっっっ!

つまり、
お母さんを幸せにしたかった。
MINO語でいうところの
お母さんを愛したかったのにうまく愛せなかったような気がするのならば
むずかしい話は抜きにして


早くあなたが幸せになっちゃいましょうね!


なのです✨✨きらきら。

頑張り屋さんこそ、「私は人に迷惑をかけないようにしなければ」は息を吐くようにできると思いますので、

「自分は幸せになる!自分を幸せにする!と決める」

そんな風に新しい考えを自分に吹き込んでみたらどうでしょうっか。

とはいえ、やってるわ。
と思われるかもしれませんが、
頑張り屋さんこそ、三歩歩けば(いや、馬鹿にしてるんじゃなく、比喩としてです!)すぐに、「私は人に迷惑をかけないようにしなければ」の考えが自然装着されますよね?


「自分は幸せになる!自分を幸せにする!と決める」


これをぐっとこらえて標語のように唱えるくらいに板に点けて
そのためには、今、

じゃあ、どうしようか?

じゃあ、どうしようか?
じゃあ、どうしようか?
じゃあ、どうしようか?
じゃあ、どうしようか?

と、ひとつひとつ、
自分を幸せにする選択をひたすらとっていく
頑張り屋さんほどこつこつするのはもうすでに人一倍できていますから、そこはご安心いただいて・・・。


会社辞めたい
自分軸で決められない
きゃーどうしよう。

そんな方が、カラダを壊す前に
幸せへとベクトルが向きますように・・・!


しくじり先生MINOでした。
ーFINー


💗直近のカウンセリング募集記事はコチラです💗

💗カウンセリングなどの募集記事はコチラです💗

💗プロフィールはコチラ💗


いいなと思ったら応援しよう!