🐰うさぎのペレット色々あり過ぎる問題2023
ペットとしての🐇うさぎに関しての研究は、我が日本ではまだまだ発展途上である。
獣医師ですら大学ではあまりうさぎについて学ばないというから致し方ない。
そういう意味ではペットフード会社は1番うさぎについて研究しているとも言えるのかもしれない。
その内容は必ずしも正しいわけではないと、海外の情報やうさぎを沢山診てきた獣医師によって少しずつだが明らかになってきた。
しかし、ペットフード会社はあくまで我々消費者(飼い主)の声(悩み)に答えようとしてきた結果でもある。
【例】
<飼い主の悩み>『うちのうさぎがちっとも牧草を食べてくれない』
<ペットフード会社>『喜んで食べてくれるフードを作りました!』→牧草を混ぜた甘いフードを発売!(成形するために小麦粉やでん粉をつなぎにし、うさぎの好きなフルーツを混入)
<結果>太っちょうさぎ増→うっ滞、不正咬合など自然のうさぎにはない病気が増。
これが今までのラビットフード=ペレット。(何故うさぎだけフードのことをペレットと呼ぶのかはわからないw)
だがこれではまずいとさすがに気づき始めている。
そうもはやグルテン(小麦粉)フリー、でん粉フリーは当たり前である!!
ドライフルーツはあげてはならないことなど常識だ!!
前置きが長くなりましたが、うさ飼い主が愛兎をモフって可愛いなあ~(*´ω`*)癒やされるわ~(*´∀`*)などと幸せボケッとしている間に新しい商品は続々と開発され発売されているのです!!
さあ1年ぶりの【ペレット成分比較ただしガッツリ私の主観入りまくり】スタート!
🍚ペレット3品比較
・・と張り切ってみたのですが、ご覧の通り
【オリミツ】と【サンコー】は100g当たりの割合を表示しているのに対して、【Do】は1枚当たりの含有量です・・
うーん
【Do】は1枚約4gなので(私調べ)、100g換算して計算すれば出んのかな?
数字に弱いのでこれ以上は無理っす(・∀・)メンドイ
🔸粗繊維
【Do】はそもそも牧草が入ってない。りんごの繊維は入っているのかな?
【オリミツ】【サンコー】両者とも高い数値です。
🔸蛋白質~カロリー
正直あまり差はないのかなと思ってます。
どこもそのあたりはうさぎのことを考えに考えた結果ですしね。
👇数値より中に入っている原材料を比べて見ましょう。
🔸牧草
牧草は🐰麦さんは実物をしっかり食べているので無くても良いもの。
◎【Do】が理想。
チモシーだけでもいいのに~と思っているので
△【オリミツ】【サンコー】
🔸小麦粉
もはや入っていないのが今は当たり前。
🔸でん粉
これもないに越したことない。
◎【オリミツ】【サンコー】は入っていない。
✕【Do】原材料表示では食塩やオリゴ糖より後に表示されているのでわずかなのだろうが・・入っている
🔸糖分
必ずしも甘味目的とは限らない。
3社ともオリゴ糖は入っている。お腹に良い成分とされている。
✕【オリミツ】糖蜜・・うさぎの食いつきを良くするためかな~と思うが特に説明はないのでわからないけど・・私の勝手な判断。
✕【Do】りんご・・つなぎとうさぎの食いつきを良くするため。これはちゃんとHPに明記されている。
○【サンコー】それらしいモノはないようだ。オーツヘイが食いつきを良くするためのモノかもしれない。
うさぎは好き嫌いが激しいので食いつきは大事。
だが
我が家の🐰麦さんは何でも受け入れるww
なのであまり重視しない。
それより余計な甘味は不要。
甘味は時々だけど生の果物あげてるからね(・∀・)v
🔸モリンガ
初お目見えの謎の成分!
何でもスーパーフードらしいぞ!
気になる方は調べてみてね。
同じミネラルやビタミンを摂るなら抽出したものより
植物から直で得られるほうが良いに決まっている。
からええんやろな~と思うけど
何でもカルシウムが多いらしいねん゚゚c(`Д´ナンデカンサイベンヤネン
【Do】では臨床結果も書かれていて毒性もなくそれこそスーパーフードと呼ぶにふさわしいらしいのだけどね・・
本当に良かったとわかるのは何年も経ってからだからねえ
🍞【Doラビットフード】のこと
🐰ペレット成分問題2022|mike (note.com)
👆昨年これをした結果【オリミツ シンプルラビット】にしていました。
ダイエットのため袋の表示よりも少なめに与えていました。
・袋の表示(体重の2%)34g
・📺Youtuberダックス先生によると(体重の1.5%)26g
のところ少しずつ減らして結果14gで理想体重に近づきました。
するとここで油断した私は15g~16gにしたところ
すぐに元に戻ってしまいました;
また減らせば良いと考えるのは簡単だが
栄養が足りているのかが心配になり出しました。
そこで【Do】をもっか与え中です。
🐰Doラビットフード試してみた問題|mike (note.com)
👆ここで利点と問題点を書きました。
食いつきはとっても良いけど量が少ないのですぐに食べ終わって何だか物足りなさそう(^_^;)
そして気のせいかもしれませんが
ケージやサークルのカジカジ率が増えたのです(´;ω;`)
以前麦さんのカジカジは牧草の量と良し悪しに比例すると書きました。
(外に出たいわけではない)
最近はかまって欲しくてということもあるようだけど~(*´ω`*)ヤットアマエルヨウニナッテキタノ
湿度も上がったせいもあるかもしれない・・
けど。
ちなみに体重は最近体重計を買って自宅で量ったら・・増えてた(;_;)
今まで病院でしか量ったことないし、そもそも機械も違うから
正しい数値かは病院で量って初めてわかること・・
だけど少なくとも減ってはいないことだけは確か。
まだ与え始めてから20日くらいしか経ってないけどねえw
うーん
🎉結果発表~
散々悩んだ結果私は・・
【サンコー ラビットナチュラス】を買うことにしました~
どんどんパフっ
比較した結果、どれも甲乙つけがたい!
その中で何故これか。決め手は何か。
そ、それは・・
私が新しモノ好きだから~ww(゚∀゚)アパー
そしてこの中で最もコスパが良い(^o^)/
これはこれから冷房費がかかる我らうさ飼いにとって外せない案件。
【Doラビットフード】は👛高すぎるねん;
栄養に関してはうちのかかりつけ獣医師さんに聞いてみよっと(・∀・)