トラウマの対義語とは?★【葉山満】★
みなさんごきげんよう、アンティークコイン投資家の葉山満です。
今日のプライべート記事は『苦手なもの』についてです。
人生の中で様々な体験をしていくと『苦手なもの・事』もしくは『人、空間や場所』といろいろ"苦手な〇〇"があると思うんです。
僕の苦手な空間、場所は、、、ぬかるんだところ(だって汚れる)と臭い場所ですかね。
特に臭豆腐のような匂いがするところはできるだけ避けます、どうしてもっていうときはできる限り息を止めます!
以前、台湾の千と千尋の神隠しの舞台になったと言われる場所、九份を訪れた時はビックリするほど至る所が臭豆腐の匂いで、走っても走っても臭豆腐の匂い(臭い)だったので本当に死ぬかと思いました、そして景色とのギャップにショックを受けました笑
また、苦手なものの中にトラウマによって一切口にできなくなったものがあります。
それは、『マヨネーズ』です。
事の発端は小学生の頃、姉にマヨネーズを口に詰め込まれてたんです(本数で言うと丸2本)しかも拷問のように。
結果、吐いてしまいました、、、。(そして、なぜか僕が親に怒られた笑)
それ以降、マヨネーズが食べられません。
でも姉がなぜこんなことをしたのか覚えていないけど、
怖くて聞けない。。。
姉はきっと覚えてないんだろうなぁっと。
未だに実家に帰省した時、姉が何気なく『マヨネーズ取って』と言うだけで、ビクっとしちゃいます笑
こんなトラウマがあるので、マヨネーズに対しての僕の思考回路が
マヨネーズは食べなくても死なない、食べるより食べない方が体に良く、
健康的!と言うポジティブな方向になり、今はほとんど口にしません(できません)。
しかし今、振り返るとある意味、、、、、
その頃から社会で生き抜くための縦社会を実の家族から教えてもらったんだなと、感謝している部分でもあります^^笑
苦手なものや事、人との経験がある場合、時間が経ってからもう一度向き合い、自分なりの分析すると思いも寄らない気付きなどがあるのかもしれませんね。
ちょっと内容がポジティブなんだか、どうなのかわからはないですが、
人生ってどんな経験でもちゃんと今に活かされてるんですね。
みなさんにも僕のような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
もしありましたらコメントで教えてください!
聞きたいことのリクエストも大歓迎です!
【葉山満】を少しでも知り、僕に興味を持ってくれることが嬉しいです^^
来週は好きな事でも書こうかな。
みなさんにアンティークコインで幸あれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*私が選んだ、選りすぐりのコインをぜひご覧になってください!
→http://www.antiquecoin-town.com/
*LINEでタイムリーな新着コイン情報の配信しています!
先行で仕入れ情報など配信してますので是非ご登録ください。
→https://bit.ly/3sFAu6A
*無料で世界の投資家を魅了するアンティークコイン情報を配信しています!
アンティークコイン投資を勉強したい方はぜひこちらのページからご登録ください。
→http://clubwisedom01.hayamamitsuru.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらも併せてぜひ読んでみてください!!
【自己紹介】
↓↓↓↓↓↓↓
★葉山満★【自己紹介】①
★葉山満★【自己紹介】②
テリー伊藤のマルキンライダーに出演しました!
#日記
#エッセイ
#コラム
#毎日更新
#投資
#お金
#勉強
#資産運用
#成功
#世界
#資産形成
#可能性
#投資法
#老後
#価格
#アンティークコイン
#初めての投資
#苦手なもの
#マヨネーズ
#台湾九份
#トラウマ
#ポジティブ