やる気とかそういう問題ではないやつ
ねっっっっっっむ
みなさまこんにちは!
和歌山でイラスト・デザイン・写真をしてます、ふじの まやです〜。
今日は「やる気が物理的にでないときだってあるんよ」というおはなしです。
女性である限り、ホルモンバンランスに振り回されやすいのは仕方ないこと。だいたい月に1回、ガッチャンガッチャンに荒れる日もくるし、ガチ目に何もやる気がなくなってずーっっっと眠ってしまう日もある。
そんな揺れ動くホルモンといかに上手に付き合っていけるかが、ゴキゲンな自分でいられるかの秘訣だといろんな場面で言われています。
そんなことは重〜〜々承知なんですよね。
わかっちゃいるんです。
けどね、けど、眠い!!!眠い!!!
今日は眠いんです!!!
いつもなら集中していられるタイミングでも、気がついたら頭のスイッチが切れて居眠りしている。脳のCPUがビジーになってるかんじ。ぼんやりとして、全〜然集中できない。
今日がソレです。
周りがちょっと引くくらいワーッと動いた後に、ピターーーと止まって、またワーーーって動く。今私はきっと、充電中なんです、たぶん。
時々ね、嫌になるんです。
自分が女性であるということが。
小学生の頃、空手を習っていたんです。
その時から背丈は人一倍大きかったので、まぁまぁ強かったんですよ。やっぱりスポーツは体格がものをいうから、力押しできるんですよ。しかも背の低い男子相手だと、中段蹴りが上段に入るレベルで大きかった。
その空手の先生が放った一言が、小さなトゲとなって胸に残っています。
「お前が男だったら、びしびし鍛えてるとこなのになぁ」
本当に何気なく言ったんだと思います。なんなら褒めていたつもりだったのかもれません。
けどそれは、暗に「女だからやっても無駄」というニュアンスが含まれていると、感じてしまったんです。も〜、ほんと、小学生にそんなこと言うなよ〜〜って今でも思います。
それからです。自分が女性であるということに、時々強い抵抗感や嫌悪感を抱くことがあります。普段は逆に全然意識していないんですけど。
一番いいのは、揺らいでも受け入れてのんびりしよ〜♪とかいう気持ちなんでしょうが、まだそこまで達観できていません。けど、できるだけ受け入れていこうとはしています。
いつもはキャンっキャンにうるさいのに、今日は静かだなぁ…?と思ったら、「あ、充電中なのか」と優しく見守ってくださると嬉しいです。
というわけで今日ももうすぐ暮れます。残りの時間も大切に、しっかりと自分軸で生きていきましょう。
今回も読んでくださってありがとうございました!
またよろしくお願いします♪
それでは閉店ガラガラ〜!✨
まったね〜♪
M-design ふじの まや