見出し画像

Tokyo Life

高知と東京は意外と近い

この数年間、私は高知と東京を頻繁に行き来している。
もちろん飛行機を移動手段としている。
そうなると飛行機代もバカにならんだろうと言われるのだが、実はそうでもない。
Jetstarだ。
このJetstarのキャンペーンを利用すれば、信じられない料金で高知―東京間を行き来することができる。
便数、時間は限られているが、会社の犬と化していないので全く問題ない。
更に現在、Jetstarを高知→成田間利用でスカイライナーキャンペーンをやっている。(~9/30)
なんとライナー券が無料というとんでもないキャンペーン。
たまたま先日そのキャンペーンに遭遇した私は思いの他、乗車券のみで都内へ行くことができた。
成田から東京まで高速バスで行くよりも早い上に安い。
しかも快適♪
先日の旅は往復1万円かかっていない。
というか、往復1万以内のキャンペーンに乗っかるというのが常である私にとってこれはもう当たり前になっている。

宿泊代はタダ…もしくは割引券やキャンペーンでお得に

宿泊代は基本無料である。
私には都内の大学へ通う息子がいる。
現在、一人暮らしをしているのだが、東京へ行く際は泊めてもらっている。
息子宅には私専用の寝袋を置いてもらっている。
ただし迷惑をかけない日。
その為、日程は限られる。
息子は多忙を極めている為、部屋が散らかっている頃合いを狙う。
行くと決まって家政婦と化す。
細心の注意を払いつつ(?)家事をこなし、東京での用事を済ませる。
田舎では移動手段が車だが、こちらは地下鉄、JR、バスなどが充実。
東京は交通機関が良い為、フットワークは自然と軽くなる。
息子宅を拠点に様々な行動ができるのは有難い。
勉強の邪魔になりそうな場合は、近場の格安カプセルで過ごす。
最近では女性向けカプセルホテルが充実している。
そういった意味で急な宿泊も悪くない。
じゃらんなどのアプリなどのクーポンなど利用すれば更に安くなる。
少し前なら東京へ行くということは航空券+ホテル代でとんでもないお金がかかっていた。
しかし、今では高速で田舎へ帰省する感覚……いや、それ以上に気軽だ。
空港へ行けば、いわゆる『オシャレ』な人たちが大半。
観光客など気合いを入れた人が多く見られる。
しかし、私の場合、最近では買い物の延長といった具合になっている。

エアポートバス 成田ー東京 高速バス運賃はこちら
https://tyo-nrt.com/flow


いいなと思ったら応援しよう!