![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63510765/rectangle_large_type_2_d85c7a694254d718eacdafa1096bf98f.png?width=1200)
グラレコに興味を持ち始めた話
Twitterを見てたら「グラレコ」の本があることを知った。
グラレコについては筆者さんのnoteをぜひ。ちなみに私が買ったのはこの本ではない。(私が買ったのは最新の10月13日に出た本)
この本の中にグラレコのためのイラストの描き方、ワークショップの項目があって、それらをちょっと指だけで挑戦してみた!
書籍の内容に関わるので出していいのか不安なのだけどせっかく書いたので触りの部分だけ…
文字にできてもイラストのイメージを起こすのは結構苦手なのでこの本でもう少し人に伝えやすいまとめかたと可能であれば絵を用いた提案ができるようになりたいなと思う…
(全部同日のもの…数枚描いただけでかなり変わりました!なにを描こうとしてるか伝わる特徴の捉え方が本当に凄いです!!いろいろ応用していきたい!)
私が買った本は1000円でKindleだとおつりがくるので、絵を描くことが苦にならない方は買ってみてもいいかも!!
練習の様子(iPhoneとアイビスペイント、指のみ)
模写プラスオリジナル…まだ色々と線が雑。笑
この人間の書き方が本当に目からウロコ!表情の書き方の法則も載っててこれはこれから大活躍しそう!ポーズや人物はいくつかオリジナルあり…でもなにしてるかわかるでしょ??
お題とともに例はあるけど自分で考えて描くワークショップのページから…平面でわかるイラストを心がけてみたけど成長の絵とかヒントをもとに人物はオリジナル…もうすこしアイディア力つけたいです!練習します!
グラレコそのものはなかなか難しそうだけど、絵でさまざまなものを表現する力がつきそうな気がします!素敵な本をありがとうございました!!(noteの内容にNGな点がありましたらお手数ですがコメントにて教えてくださいませ…)
【追記】Twitterで紹介していただきました!ありがとうございます♪
「伝わる図解!超入門」の感想noteを書いてくださる方が増えてきて、とても嬉しいです😆
— くぼみ📙新著『伝わる図解!超入門』10/13発売 (@kubomi____) October 22, 2021
“数枚描いただけでかなり変わりました!なにを描こうとしてるか伝わる特徴の捉え方が本当に凄いです!!いろいろ応用していきたい!”
グラレコに興味を持ち始めた話|m. @m_cafe_note https://t.co/7P1hoD3WI3
なんと、普段見ているYouTubeチャンネルにゲスト出演されてました!
『伝わる図解!超入門』を出版されたくぼみさん(@kubomi____ )に、図解のコツを教わってきました!
— 平岡 雄太 / DRESS CODE. (@yuta_hiraoka) October 30, 2021
絵心がゼロを超えてマントルに突き刺さるレベルのぼくでも、簡単に絵が描けました!🎨
【今日から使える】図解のプロに聞く!絵が下手でも図解が上手くなる2つのコツhttps://t.co/FqoQa6ko8c pic.twitter.com/5OsLQgNmxR
動画だとなおわかりやすいですね!必見です!!
練習過程をマガジンにまとめてます!完全初心者の歩みにご興味あれば読んでいただけたら嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![m.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156245309/profile_f3cd2af812acd7237c453d253332b9fb.png?width=600&crop=1:1,smart)