
3人を生きる-アナタの知らない三つ子の話- vol.11 三つ子と「私」
――2人と手を離してみたらどうだ。
私は笑顔を顔に貼りつけたまま、首を傾げた。
「これは、2人にも話したことがあるんだけどね。今まで3人は仲良く手を繋いでいたんだよ。だから、他の2人がしていることとか考えていることは、しっかり見えるし、いろいろと影響を受ける」
確かに、2人がしてきていることは、うんざりするほど見てきた。見てきていろいろ考えた。
「でもさ、それって、その3人の中にないものには手を出しにくいんだよね」
言葉の意味がよく分からない。
「手を繋いでいるからさ、3人の外にあるものは見えにくいし、手が塞がっているから手を伸ばせない。それって、凄くもったいないじゃない」
嗚呼、だんだん漠然とだが、その言葉の意味が鮮明に見えてきた。
「せっかく、3人いるのに、視界が狭まってしまったらさ。そうでしょう? 3人いるなら、3通りの世界があった方が面白いじゃない。だから、さ」
先生は、手を離すような仕草をしてみた。
「まずは片手を外してみてごらん。それだけでも違って見えてくるはずだよ。2人に囚われずに、自分がしたいこと、一番したいことが見えてくるはず。そしたら――」
先生は両手を顔の横に持ってきた。
「いつの間にか両手を離しているはず」
不意に視界がぼやけた。溢れ出さないように必死に堪えた。
「大丈夫。手を離したって、いつでもまた手を繋ぐことはできるんだから。今度手を繋いだときは凄いぞ。3人で魅力3倍なんだから」
先生は、分かっていたんだ。気づいていたんだ。
私よりも先に私のことを。
2人が羨ましかった。2人に、どうやったら近付けるんだろうと、ずっと、ずっと考えていた。考えれば考えるほど、2人しか見えなくなって、肝心の自分自身が見えなくなっていた。
気が付けば、自分が本当に一番したいことが見えなくなっていて、見えない中で唯一見えている2人に縋っていた。
別に金属工芸がしたかったのは、嘘じゃない。でも、それは私が今本当にしたいことなのか。
もう一度、今度はしっかりと自分自身を探して、捕まえて、問いただしてみた。
答えは「NO」だった。
その答えを聞いた瞬間、見えなかったものが、見えてきた。
自分に掛けていた呪縛から解放されたような気がした。
私が本当にしたいこと、私がどんな「私」を選びたいのか。
次、先生のところに行ったとき、私の手にデッサンの紙はなかった。
「先生、私、心理学を学びます。……教えてくれてありがとうございました」
その選択に、先生は何も言わず、ただ真っ直ぐ私の目を見て、笑っていた。
「頑張れ」
ただ、それだけの言葉に大きなメッセージが乗っていたような気がした。
いいなと思ったら応援しよう!
