見出し画像

ガーナの名誉酋長|土居恵規

文・土居恵規(株式会社 明治参与)

日本のチョコレートメーカーにとって、ガーナ共和国(以下、ガーナ)産カカオ豆は、寿司屋にとってのマグロだ。これさえあれば何とか商売になるのである。わが国が輸入するカカオ豆の7割以上がガーナ産なのだから。

そのガーナの西部にある、人口1000人ほどのアセラワディという村の名誉酋長に、私は任命された。今から12年前のことである。現地語ではンコスオヘネ、英語ではデベロップメント・チーフ(直訳すると開発チーフ)と呼ばれている。有名人ではあのミュージシャン、ボブ・ゲルドフも、ある町で2004年に開発チーフに任命されている。名誉酋長という意訳は、中(あた)らずと雖(いえど)も遠からずではあるが、少し説明を加えておきたい。

アフリカ諸国では、伝統的首長制度が古くから受け継がれ、独自の支配層を形成している。伝統的首長はナナと呼ばれるが、植民地時代にヨーロッパ人がチーフという語をあてた。ガーナでも、どの村や町にもチーフがいて土地と人民を統治している。さらに、各地方のチーフを束ねているのがパラマウント・チーフである。そして、パラマウント・チーフの頂点に立つのが、アシャンテヘネと呼ばれるアシャンテ王国のキングだ。そう、ガーナには、現在も王国が存在している。王は、人々の絶大なる尊敬を集める存在で、誤解を恐れずに言えば、国民からすると王はガーナ大統領よりも偉いのである。

私は会社の業務として、カカオ農家を支援する活動を担当している。はやりの言い方をすると、カカオ事業におけるサステナビリティの推進と、SDGs達成のための支援活動ということになる。活動の詳細は当社のホームページを見てもらうしかないのだが、村への支援が認められて私は開発チーフに任命された。これは外国人がなれる唯一のチーフである。

ここから先は

1,039字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…