![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93276270/rectangle_large_type_2_f781709201489b4b510be6c9403bd98d.jpeg?width=1200)
中島岳志 次の100年を導く言葉 続100年後まで読み継ぎたい100冊
◉『日本のアウトサイダー』河上徹太郎 中公文庫
◉『昭和維新試論』橋川文三 講談社学術文庫
◉『神風連とその時代』渡辺京二 洋泉社
◉『苦海浄土』石牟礼道子 講談社文庫
◉『チッソは私であった』緒方正人 河出文庫
◉『魂にふれる』若松英輔 亜紀書房
◉『中動態の世界』國分功一郎 医学書院
![](https://assets.st-note.com/img/1670985860104-Hk5PIXS1bq.png)
ここから先は
704字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…