![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93208286/rectangle_large_type_2_7d2b4cbf9122d22d8780e7f3bedce148.jpeg?width=1200)
瀬戸内寂聴 尼さんが言うことか!
「寂庵」を拠点に、作家・僧侶として多くの人に親しまれた瀬戸内寂聴(1922〜2021)。秘書として寄り添ってきた瀬尾まなほ氏が、在りし日の思い出を綴る。
![](https://assets.st-note.com/img/1670901563944-hQp2SaqYgU.png)
瀬戸内寂聴 ©共同通信
瀬戸内がこの世を去ってから1年1カ月が経ちました。10年間、お互い最も時間を共に過ごした相手だと思います。こんなに長い間会えていないことが不思議でたまりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1670901597478-ACm6vMId99.png)
瀬尾まなほ ©共同通信
私が休むたび、「まなほはいつもいない。休んでばかり」と、私の不在に文句を言っていました。1日休んだ翌日に出勤すると、「久しぶり」と言われる始末。一般企業に勤める人たちが休みを満喫しているのを羨ましく思うこともありました。
ここから先は
544字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54742002/profile_a2d1bc9047964b0b316ead227fc29140.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju
文藝春秋digital
¥900 / 月
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…