![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67339749/rectangle_large_type_2_21494af650bf9c80c9cec781abcf8272.png?width=1200)
国民の66%銀行口座を持たないインドネシア労働者向けのサービスを提供するスタートアップGajiGesaが約7億4500万円調達
【会社概要】
![](https://assets.st-note.com/img/1638957687624-ya36R74Dsy.png?width=1200)
会社名:GajiGesa
業界:フィンテック
所在地:インドネシア
CEO:Martyna Malinowska, Vidit Agrawal
ラウンド:シリーズA
調達額:7億4500万円
調達先:MassMutual Ventures、January Capital、欧州のEWA会社のWagestream(EWAはGajiGesaの主要機能)、Bunda Group、Smile Group、Quest Ventures、GK Plug and Play、Next Billion Ventures
企業URL:GajiGesa
参考記事:コチラ
記事作成者:ASTRID JULIA from Crora
Webサイト:Crora
Twitter:https://twitter.com/home?lang=ja
【事業内容】
![](https://assets.st-note.com/img/1638959003876-IqfVd8t5zq.png?width=1200)
〈企業向け〉
同社は従業員のための金融ウェルネスプラットフォームを提供している。従業員は、地震が稼いだ賃金にアクセスして銀行口座に送金し、パッケージデータの購入、電子財布の補充、稼いだお金からの追加保険の購入など、アプリから金融取引を行うことができる。同社は、会社の運転資金を節約できるように、従業員に現金を提供する。また、ローンではないため従業員が当社のプラットフォームを介して撤退する場合、クレジットスコアに影響がない。プラットフォーム内には、金融教育に関するインフォメーションも提供しているため、従業員の財政状態を改善し、稼いだお金を完全に管理できるようにする。
〈従業員向け〉
同社は、従業員ユーザーに対して、自身が働いて稼いだお金をすぐに受け取ることができたり、請求書やプリペイカードの支払いをアプリを介して、簡単にできるようにシステムを構築し、提供している。また、マネーリテラシーが低いインドネシア文化に対して金融教育リソースにアクセスできるようにし、国民一人一人のマネーリテラシーを高めることにも力を入れている。
【同社が愛される理由】
![](https://assets.st-note.com/img/1638959011172-WwZ434eSFN.png?width=1200)
★従業員の定着率を高める
同社は、従業員に対するお金のコントロールを自らできるようにすることで、企業の離職率を減らし、才能を維持するのに役立つ1つの機会作りに貢献している。
★従業員の経済的ストレスを軽減
同社は、従業員の経済的ストレスを軽減するための金融教育モジュールを従提供する。それにより、個々のマネーリテラシーを高めている。
★システムとの簡単な統合
簡単なオンボーディングと独自のシステムとのデータ統合。