見出し画像

ナムさんの出生時間がわかったので四柱推命で詳しく

インストに生まれた時につけられる名札?(語彙力…)を載せてくれたナムさん。出生時間が載っていて占い師ゴコロをくすぐられましたので早速占ってみました!


四柱推命では、年・月・日・時の四つの柱を使い、各柱に対応する天干(十干)と地支(十二支)を見ていきます。
生年、月、日、時を干支に分け、五行のバランスを見て運勢を占います。

生年(1994年):甲戌(木・戌)
生月(9月):戊申(土・申)
生日(12日):丙戌(火・戌)
生時(13:28):丁未(火・未)

これをもとに、五行のバランス、強弱、相性などを分析することができます。これから、いくつかの要素を見ていきます。



命式(1994年9月12日、13:28生まれ)に基づいて、詳しく性格や運命の傾向を見ていきます。

  1. 五行のバランス
    命式から見ると、五行は木、火、土、金、そして未(火・未)で一部水の要素が不足している傾向です。具体的には、火と土の要素が多く、木と金が少ないため、次のような性格が考えられます:

火の要素(丙・丁):非常に情熱的でエネルギッシュ、直感力があり、決断力に富んでいます。外向的で、感情表現が豊かです。自己表現を大切にし、リーダーシップを取ることが多いでしょう。しかし、感情的な部分が強いため、時として衝動的になりやすいです。
土の要素(戊・戌):安定感を重視し、実務的な部分に優れています。根気よく物事を進める力があり、慎重な一面もあります。周囲からは頼りにされる存在で、地に足のついた考えを持つことが多いです。しかし、時に保守的になりすぎて柔軟性を欠くこともあります。


2. 日干と月干
日干(丙):この日干は「火」を示しており、基本的には明るく積極的な性格を持っています。自己主張が強く、創造力に富んでいます。また、人を引きつける魅力もありますが、自己中心的になりやすい面もあります。
月干(戊):戊は「土」を示しており、非常に実務的で信頼される人物です。物事を着実に進める力があり、現実的なアプローチを好みます。この組み合わせにより、理想と現実のバランスを取るのが得意でしょう。


3. 地支の影響
**地支(戌・申・戌・未)**は、安定性を求める土の要素と、動きのある火の要素が織り交ぜられています。この組み合わせは、内面的には熱意と冷静さを兼ね備え、外向きには人間関係や社会的なネットワークで成功を収める可能性があります。


4. 性格的特徴
強い意志と独立心:火と土の組み合わせは非常に強い意志を持ち、自分の信念に従って行動します。困難にも立ち向かう姿勢を持ち、忍耐力と集中力に優れていますが、時に頑固さが強調されることもあります。
情熱的で創造的:丙火と丁火の影響で、非常に創造的で、自己表現に対して強い欲求を持っています。アートやパフォーマンスに関心を持つこともあり、感情豊かで感受性が強い傾向があります。
感情の波が激しい:火のエネルギーが強いため、感情が高まりやすく、時には急な決断や行動をとることがあります。情熱的に物事を進める反面、冷静さを欠くこともあります。


5. 運命の傾向
良いスタートと安定した成長:年干が甲(木)で、根本的なエネルギーが強いため、若いころから強いエネルギーで物事を切り開いていくことができます。中年以降も土の要素が支えとなり、仕事や家庭などで安定を築くことができるでしょう。
柔軟性と対人関係の調整:申や未の地支が示すように、対人関係での調整能力も求められます。特にチームワークや人間関係を大切にすることが、運命を有利に進めるカギとなります。


6. 結論
情熱的で自己表現が豊かな人物で、直感的でリーダーシップを取るのが得意です。自己主張が強い一方で、周囲の人々との協力や信頼を重視する部分もあります。内面的には安定性を求めつつも、外向的で動きのある人生を送り、最終的には社会的に認められる存在となるでしょう。

運命の流れとしては、特に若い頃からのエネルギーを活かして成長し、後半はその安定した基盤を活かしてさらに発展していく可能性があります。

どうですか?どんな占術でも必ず“リーダーシップ”という言葉が出てくるナムさん、本当に生まれ持ったさだめなんでしょうね。

ああ…ほかのメンバーの出生時間も教えてくれないかなぁ…
そしたらみんなのことももっと詳しく占えるのにな。
テテとグクが二人で行った四柱推命の逸話ももっと掘り下げたいんです本当はね。


いいなと思ったら応援しよう!